東寺・ガラクタ市

f:id:mfujino706:20200906100829j:plain
東寺の骨董市と言えば、毎月21日の弘法大師の命日に開かれる市(通称弘法さん)が有名だが、こちらは毎月第一日曜に行われるガラクタ市で、業者の数も少なく扱い商品も若干異なっているように見える。f:id:mfujino706:20200906101658j:plainf:id:mfujino706:20200906101846j:plain
掘り出し物を見つけるために出かけたのではなく、我が家に残る戦前からの品物が多数あり、処分できそうな類似の品物がないか確かめに行った次第である(結果は空振りだったが)。f:id:mfujino706:20200906101325j:plain
これなぞは、何に使うのだろうか?
f:id:mfujino706:20200906102101j:plain
時節柄、コロナ対策らしきものは行っているが、それでも今月の弘法さん(21日)は中止になるようだ。

ミルフォードサウンド脱出行

2月初旬にミルフォードサウンドで大雨のためロッジで3日間缶詰になった話は過去に投稿したが、ヘリコプターによる脱出(救出?)の様子がyoutubeにアップされた。

アップしてくれたのは現地で知り合った日本人のSさん。僕らのグループのOさんとかつて同じ会社で一緒に働いていた同僚だったという偶然に驚かされた。
彼ら夫妻にはその後も大変お世話になって、今でも交流が続いている。youtu.be

こちらの動画は現地の人が撮影したもの。水害の凄さが分かるだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=xETQOpRM86A&list=PLjN-7bEp_mpx01JDVmhp-E5bSZs85BORd&index=3

百合の花

f:id:mfujino706:20200826101316j:plain
f:id:mfujino706:20200826101243j:plain
今はもう使わなくなった駐車場跡に百合の花が(ひっそりとではなく)堂々と咲いていた。もとよりコンクリートの上に球根を植えたわけでなく、土と一緒にどこからか運ばれ来たのだろう。

この花に限らず、種の保存に熱心なこれらの植物のお陰で、我が家の庭はカオス状態になっている。

地下鉄四条駅

f:id:mfujino706:20200730145545j:plain
地下鉄四条駅をよく見てみると、国際会館方面1両目と竹田方面1両目の壁面にこのような謎のマークがある。f:id:mfujino706:20200730145541j:plain
実は、この駅には可動式ホーム柵が設置されているが、地下鉄開通よりずっと後になって転落・接触防止のため設置されたものである。本来なら柵をはみ出さないように自動的に停止させる仕組みがあるのだが(東西線では最初から組み込まれていた)、後付けでは莫大な予算がかかるため、このマークを目印に停車するようにしているそうだ。f:id:mfujino706:20200730145602j:plain
コンピューターで制御されているはずの地下鉄でも、最後は運転士の腕に頼るということか?まさに職人技である。
烏丸線では他に京都駅、烏丸御池駅に設置されているはずだが、未確認である。

秋来ぬと、、、


古今和歌集藤原敏行の詠んだ、あまりにも有名な歌であるが、いまだ「風の音」すら聞こえてこない猛暑日が続いている。
我が家では、旧暦の季節に合わせてお軸を掛けているが、季節感とのずれはいかんともしがたい。