2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

出水の小川前

京都御所の西南あたりに出水の小川と呼ばれる小さな芝生地があるが、その向かいの芝生内に枝垂桜が一本だけ咲いている。今日巣立った子どもがまだ幼かった頃はこの前でお弁当を広げたが、花も今ほどは立派ではなく人も少なかったように思う。 少し離れた場所…

京都府庁旧本館

京都の隠れた桜の名所である。京都御所の一般公開に合わせて、こちらも観桜会が開かれるが、今年は例年より開花が早く、その頃には見頃を過ぎているかもしれない。しだれざくら開花情報

南禅寺・水路閣

「そうだ京都、行こう」の今春のテーマである南禅寺山門(石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と叫んだ)の同じ場所を、どの角度から見ればあのように見えるのかが分からないので探しに出かけた。そうだ京都、行こう 場所も分からなく(合成写真ではないと…

京都大学再生医科学研究所

例年よりかなり早く桜の開花宣言が発せられた。昨日も帰り道に旧有隣小学校の前を通りかかると満開であったので、遅れてなるまじと市内のここぞと言うところを周ってみたが、どこも「つぼみ堅し」状態であった。 一箇所ここだけが見事に咲いていた。後ろの建…

聖三一教会

1930年に建てられたこの建物は和風の中に洋風を取り入れてあり、いまでは京都市の有形文化財となっている。 建っている場所は、「平安京大内裏の豊楽院(迎賓館)の跡地であり、豊臣秀吉による聚楽第の西側」にあたるそうで、そんな昔まで遡れるところが京都…

西洋軒・72年目の閉店

永い間営業をしてきたまちかどのちょっとした店が閉店してしまうのが、このところ多いように思うのは気のせいなのか、それとも跡を継ぐだけの魅力に欠けるのか。地方のシャッター商店街の出来事だと思っていたが、どうやらそうでもないようだ。 この店は烏丸…

霊山歴史館

高台寺の南を少し登った高台にある。主に幕末・明治維新をテーマにしている小さな博物館である。坂本龍馬を切ったとされる短刀をはじめその当時活躍した英雄たちの書状や遺品などが展示されている。いまは「篤姫」関連の特別展をやっていた。 平日の昼間にも…

うどんの店・小松

リビング新聞で連載中の「加藤わこのフォトローグ」で紹介されたので早速探して行ってみた。 ごくごく普通のうどんやさんであるが、みなさんのお目当てはうどんではなく中華そば!秘伝のだしが自慢ではあるが「ラーメン」ではなくあくまでも「中華そば」であ…

三嶋亭

我が家で節目となる嬉しいことがあったので、お祝いを兼ねて明治6年創業の三嶋亭で家族で食事をした。京都の人なら誰でも一度はここのすき焼きを食べてみたいと思うはず。最初から割り下を使う関東風の「すき煮」ではなく、鍋を熱して油も引かず砂糖だけで肉…

東錦・61年目の閉店

東洞院通錦角にある(あった)食堂である。大丸京都店のすぐ北側と言う好立地ながら、長年夫婦二人で営んできていて、高級化路線はとっていなかった。とはいえ大衆食堂よりは値段が高かったが、手作りの味で美味しかった(自家製のお餅を勧められるのには参…

カーニバルタイムス

鴨川にかかる丸太町橋西詰めにあるこの建物は、1924年建築の京都中央電話局上分局の名残である。現在はカーニバルタイムスというレストランになっている。以前はタンジネスクラブなど西洋のカニを食べさせるレストランだったが、昨年リニューアルして普通の…