2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

オハグロトンボ

オハグロトンボ(正式にはハグロトンボというらしい)が庭に来ていたので追いかけながら撮った。羽根をはためかせているところはもっと優雅だが、写真には撮れなかった。僕の中では、トンボ=秋のイメージなので、季節がずれているのか、それともこの認識が…

シネコン

京都の映画館事情も随分様変わりし、シネコン(cinema complex)がいくつかでき、他を圧倒しているようだ。おかげで、昔ながらの映画館は退場せざるを得ず、個性的なフィルムを上映する個性的な映画館が少なくなってきた。残っているのは、みなみ会館と京都…

鬼門

日本では、方位学的に見て北東を鬼門とする思想があり、その場所には造作を避けるという習慣が昔からある。平安京は風水に則って造られ、鬼門(北東)には比叡山延暦寺を配し、裏鬼門(南西)には岩清水八幡宮が鎮座し、都を護っているという説がある。平安…

祇園祭・御神燈

祇園祭はハイライトの山鉾巡行が終わったが、祭り自体は31日まで続いている。 鉾町の多い室町通では、このような御神燈を献じているところが多い。 お商売をしているところだけでなく、一般の家でも。 ホテルまでも。いずれも提灯が雨に濡れないように屋根を…

祇園祭・鱧祭り

7月1日の吉符入りに始まり、31日の夏越の祓いで終わる祇園祭も、16日宵山17日山鉾巡行が一番盛り上がる時である。昨日から各山鉾に提灯がともり一帯は大勢の見物客で夜遅くまで賑わっていた。祇園祭が屏風祭りとも言われているのはよく知られたことである。…

本願寺水道

東本願寺は江戸時代に4度の火災に遭って焼失し、その都度全国の門徒の力で再建された。現在の建物は明治28年に完成したが、二度と火災焼失を起こさないようにとある防火設備が施された。完成したばかりの琵琶湖疏水(日本で最初の水力発電や市街電車を走らせ…