2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

壬生川四条

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。 中心部を外れても、このような家もある。 ミニ温室といったところか?

正念寺apr2012

京都にきつね丼があってよかった

きつね丼はおそらく京都にしかない食べ物ではないだろうか? ひょっとして大阪の一部にはあるかもしれないが、 いままで大阪人から聞いたことはない。おあげさんの刻んだものを九条ネギと一緒に甘辛く炊き、出来上がったものを ごはんの上に乗せるだけのシン…

国立京都博物館・陽明文庫名宝展

藤原鎌足を祖とする近衛家の名宝を集めた展覧会である。 平日の午後にもかかわらず、入場まで15分待たされた。 地味な展示物(藤原道長の御堂関白記など国宝も多数展示されているが、主には日記などの書である)なのにこれほどの行列ができるとは驚いた。 N…

醒ヶ井蛸薬師

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。 今まで紹介してきた出窓風ではないが、道行く人にも楽しんでもらおうという意図が表れている。 エアコンの…

艮立院

金環食

今日の話題はこれしかないので、上手くないのを省みず写真を載せてみた。 天気予報では雲が多いと言われていたので半ば諦め気味ながら、興奮のせいか4時くらいには目が覚め、 その後は断続的なまどろみ状態のまま朝を迎えた。 欠け始めた6時過ぎには雲が多か…

車折神社その2

車折神社には債権回収とは別にもう一つの顔がある。 芸能上達がそれで、世間にはこちらの方が有名である。 正式には摂社のひとつに芸能神社があり、 芸事上達を願う有名無名の人々の玉垣が奉納されている。 EXILEも全員ではなく、バラバラで祈願している。 …

車折神社その1

神社にお参りするといろんなご利益があるとされ、 家内安全、健康祈願、良縁祈願、商売繁盛などが一般的であるが ここ車折神社はそれらに加えて、債権回収にご利益があるとされている 珍しい神社である。祈念神石を持ち帰り、願いが叶えば別の石にお礼を書い…

大田神社・かきつばた

上賀茂神社の摂社である大田神社はそんなに大きくない神社であるが、 年に一度この時期は多くの参拝客(観光客?)で賑わう。かきつばたの群生が見られるからである。 想像したよりずっと小さな池の島を挟んで南北に咲き誇っている。 にわかカメラマンも多数…

長休寺apr2012

日本タンポポ

当尾の石仏めぐりで見つけた1本のタンポポ。 これが日本タンポポであると教えられた。 よく見かける西洋タンポポとの違いは、 ガクが上を向いているか否かで見分けるそうである。よく分からないまま、珍しいからと写真に収めた。

佛光寺apr2012

大政所御旅所

烏丸通仏光寺を下ったところのビルとビルの隙間に面白いものがあると、 甥のT・T君に教えられ探索に。 柵の向うには遥拝所と書かれた石碑が立っている。 その前の地面にはなにやら扇形の石が。 よく見ると「拝石」とこちらに向けて刻まれている。 その石に立…

竹屋町室町

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。 一見普通の民家のようではあるが、ここは法律事務所である。

みつまた

これは三椏(ミツマタ)であると、グループ諧のUさんに教わった。 この方はとても草花に詳しく、当尾の石仏めぐりの途中でもいろいろと教えていただいた。紙の原料として、コウゾ(楮)とともに名前だけは聞いていたが、現物を見るのは初めてである。

岩船寺

岩船寺の歴史は浄瑠璃寺よりも古く、創建は奈良時代に遡る。 この三重塔は室町時代で、仰ぎ見ると浄瑠璃寺のそれと同じく朱が鮮やかである。 境内の桜はまだ楽しめて、阿字池一面に桜の花びらが泳いでいる。 鎌倉時代建立の十三石塔を囲むように山つつじが咲…