2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

水無月

今日、6月30日は上半期最後の日である。 京都では、半年の穢れを祓い清めるため、 夏越の祓いが各神社で行われる。 八の字周りをするのが習わしである。 ここ下御霊神社でも朝早くから多くの人がお参りしていた。 歩き始めたばかりの幼児も懸命に茅の輪をく…

油小路六角

古来陰陽道では、北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、 また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。この鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、 裏鬼門の守護は岩清水八幡宮が当て…

佛光寺jun2013

花屋町高倉

何の変哲もない通りの風景であるが、中央に見える電柱付近では とても面白いものを見ることができる。 北側を見れば、2枚の仁丹看板が。 よく見ると、「花屋町通高倉西入る」と「花屋町通間ノ町東入る」と表示が異なる。 しかも町名まで「升屋町」と「夷之町…

小林写場

趣のある建物で、いかにも写真館というイメージである。 かつては子どもの笑顔や花嫁の写真が飾られていたはずだが、 いまでは受験予備校になっている。

室町夷川

室町夷川なのか夷川室町なのか、、、?町名で言えば鏡屋町であるが、 この町名を聞いてもこの場所に辿り着ける人は地元民以外はほとんどいまい。 室町夷川ならほとんどの人が分かるはず。通り名を省略する東京や大阪の大企業には、 もっと京都の住居表示に敬…

東山丸太町

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。 住む人の奥床しさが感じられる飾り付けである。 よく見ると、「当店は閉店しました」と小さく書かれていた…

生谷家住宅

京都新聞で特別公開中であるとの記事を読み、 最終日だったが訪れてみた。 ところが午前中でお終いの貼紙が、、、。そんなこと前の日の新聞記事には書いてなかったよ!同行者共々そんな不満が口を付いて出てしまった。 まあ、現に人が住んでいるからやむを得…

伏見奉行所跡

鳥羽伏見の戦いでは幕府軍や新撰組が立てこもり、 薩摩軍が陣取る御香宮との間で激しい戦いを繰り広げた場所である。 その間、200mも離れていないだろう。薩軍では中村半次郎が指揮を執ったはずだが、放送中の八重の桜では その名前すら出てこなかった。 鳥…

蛸薬師柳馬場

古来陰陽道では、北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、 また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。この鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、 裏鬼門の守護は岩清水八幡宮が当て…

蛍狩り

昨日久しぶりに祇園の街に出かけたが、 帰り道新橋で立ち止まり疏水を見ると、 蛍が舞っていた。目を凝らさなくても普通に見えるという感じで、 中には水の上をボートに乗るがごとく 下っていく蛍もいた。乱舞とまではいかないが、2,3分で10匹ほどいただろう…

泉龍寺may2013

78年目の閉店・理容作川

たまたま前を通りかかっただけで、一度も利用したことはないが、 何となく寂しい気がするものである。

東山三条

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。わらで作った動物のオブジェ?である。 カメにも見えるが、カメの尻尾はあんなのではないはずで、よく分か…

長講堂may2013

カトリック伏見教会

広い敷地の中に立つ、教会らしい教会である。 隣には聖母女学園が併設されている。