2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

蓮乗寺feb2014

まさにその通りである。

麩屋町高辻jan2014

藤森神社その2

由緒ある神社だけに、石碑の類もいくつかある。 これは蒙古塚といい、「蒙古の将兵や戦利品を収めた」と書いてある。 江戸中期に起こった「伏見義民」の一人である 焼塩屋権兵衛の顕彰碑である。

藤森神社・馬の神社

この神社は勝運と馬の神様として知られている。 今年は当たり年とあってか、大小の絵馬があちこちに掲げられている。 立派な馬の像には、好物の人参が供えられていた。 中央競馬会とも縁があるようで、「藤森特別」というレースもあるほどである。 騎手をは…

延寿寺jan2014

間之町夷川jan2014

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。ここのお宅では、常に季節の花を見ることができる。 過去の記事から

加茂川教会

十字架がなければそれとは分からない、和風建築の珍しい教会である。 京阪出町柳駅すぐのところに建っている。

帰白院

阿弥陀寺に隣接する小さなお寺である。

京の冬の旅・阿弥陀寺

織田信長が本能寺で討たれたとき、この寺の僧が 亡骸をこの寺に運んで埋葬したと伝わっている。 もっともその当時は別の場所(今出川大宮)にあり、豊臣秀吉が都市計画で寺町通を作り、 京都の寺を一か所に集めた時、この地に移転してきたのである。本堂には…

泉龍寺jan2014

鴨川の眺め

鴨川河畔のビルからの眺め。 普段は見ることのできない目の高さで、 北山や比叡山、大文字がよく見えた、冬枯れのある日の一コマ。

憶念寺jan2014

池坊飾り

華道池坊の本部では、門下生の作品が月替わりで展示されている。 過去の作品はこちらからこれも華道なのであろう⁉ 僕の知識の及ぶところではない。

宇治茶で乾杯

先週の出来事であるが、NPO仲間のTさんが宇治市議会議長に就任したお祝いのパーティーがあった。乾杯はなんと宇治茶!! 水出しの最高級の玉露とかで、とてもおいしかった。 京都市には「乾杯は日本酒で」という条例があるが、 宇治市はそんなことをしなく…

若宮町jan2014

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。焼き物に詳しくないのでどこの物かわからないが、 地元清水焼だろうか? きれいな壺である。

長講堂jan2014

梨木神社

梨木神社が工事中である。 何の工事かと言えば境内にマンションを建てるのである。 神社とて経営が大変なのはわかるが、御所の至近距離に建てるのは いかがなものかと問題が起こっている。 所属する神社本庁の反対にあったが、そこを離脱してまでの決意であ…

嵯峨天龍寺車道町

古来陰陽道では、北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、 また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。この鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、 裏鬼門の守護は岩清水八幡宮が当て…

長徳寺JAN2014