2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

浄慶寺Mar'18

青もみじ・光明寺

西山浄土宗総本山にして、名だたる紅葉の名所である粟生の光明寺。 秋のシーズンには押すな押すなの境内だが、今はひっそりとしている。この参道が特にきれいで「もみじ坂」と呼ばれている。 奥に見える薬医門が絶妙なアクセントになっている。本堂に続く道…

若宮町Mar'18

伊万里だろうか? メッセージが添えられていて、以前と比べて 展示方法に変化が加わったような気がする。

万福寺Mar'18

上立売寺町

古来陰陽道では、北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、 また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、 裏鬼門には石清水八幡宮が当てられた。 …

サキソフォン

温かくなるにつれ、鴨川河畔はたくさんの人々が、 様々な活動を繰り広げるようになってくる。大音量を遠慮してか、はたまた音響効果がいいのか、 橋の下で気持ちよさそうにサックスを吹いている人がいた。

仏光寺Mar'18

143年目の移転・万市

家具のまち夷川通にでんと構えていた美術道具屋万市が3月いっぱいを以って 店を別のところに移転した。 移転を知らせる貼り紙には「明治8年より143年に渡って営業してきた」とあり、 無念さが滲み出ている。 堂々たる立派な店構えだが、この辺りは毎年地価…

雛飾り

4月18日は旧暦の3月3日に当る。 というので、今日までお雛さんを飾っておいた。妻の祖母のお雛さんというから明治初年頃の物ではないかと思う。今年新たに、曾祖母のお内裏様とお雛様が加わった。多分江戸末期の物ではないだろうか。 比べてみてもお顔の…

麩屋町高辻Mar'18

盆栽のことは良く分からないが、丹精込めて育てられたのだと思う。

筍掘り

日本一の筍の産地と言われる乙訓(おとくに)地方で、 長岡京市観光協会主催の筍掘りを体験した。同行は前の会社の関西在住同期者4名で、 地元長岡京市在住の西堀君が1日12名しかない狭き枠をアレンジしてくれた。 今日のフィールドはこちらである。始める…

憶念寺Feb'18

山ツツジ・醍醐の花見

豊臣秀吉の醍醐の花見で有名な桜の名所である醍醐寺だが、見頃はすでに終わったようである。拝観料1500円、更に上醍醐に入るのに600円という高額の入山料を避けるように 寺の横の道を通って醍醐山までハイキングをして来た。 山道では桜に代わって、ツツジが…

北野廃寺跡

飛鳥時代に創建され、京都で最も古いお寺であったと言われている。 一説には、広隆寺の前身とも。中高6年間この前を通っていたはずだが、全く気付かなかった。

妙心寺Mar'18

「おん かかか びさんまえい そわか」は真言宗のお経だと思っていたが、 臨済宗の大本山でも唱えるのだろうか?寡聞にして知らない。

妙心寺Mar'18

東洞院高辻Mar'18

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。いつもながら、季節感あふれる手の込んだディスプレイである。

エジソン記念碑

春の陽光を浴び、一匹の猫が気持ちよさそうに寝そべっている。後ろに建っているのはエジソン記念碑。 なぜエジソンの記念碑が石清水八幡宮にあるのか?エジソンが白熱電球を発明するに際して、フィラメントの素材を求めるため 世界中を探した結果、ここ男山…

背割堤

ここの桜が有名になったのはごく最近のことだと思う。京阪電車八幡市駅から徒歩10分程度のところにある。 この駅は普段、石清水八幡宮(全国の八幡神社の本家?である)への参拝客で賑わっているが、 この時季は花見客が列をなしている。木津川に掛る御幸橋…