2019-01-01から1年間の記事一覧

上御霊前通烏丸

烏丸通から上御霊神社西門にかけての両側には、比較的新しい住宅が立ち並んでいる。 その中の何軒かに現代的な鬼門除けが施されている。古い住宅を建て替えたとき、元からあった鬼門除けを改めて施したのか、あるいは住宅会社のアイデアか。鬼門除けを研究す…

だん王法林寺Oct'19

[j:plain]ここには、昭和初期に日本で初めての夜間保育を始めた保育園がある。

嵯峨御流

今年春先のことであるが、大覚寺である会合があった。会場へ行く途中、花器や生け花に使う道具を売っている場所に出くわした。 ここがまぎれもなきいけばな嵯峨御流の本部(華道総司所というらしい)であることを体感した瞬間である。 窓際に飾られているの…

仏光寺Dec’19

間違ったことは言っていないのでその通りだとは思うが、この論調はここ最近の仏光寺法語の傾向かもしれない。

顔見世

幸運なことに顔見世のチケットをいただくことができたので、南座へ出かけた。 夜の部で4作演じられたが、魚屋宗五郎の芝翫が熱演であった。 若手4人による越後獅子も良かった。 贔屓筋による竹馬と呼ばれる歌舞伎独特の花輪? 場内は和服を着飾った女性が多…

長徳寺Nov'19

さしずめ利他の心ということだろうか?

京都タワー

いつもとは異なる方向から京都タワーを。 建設当時は色々と言われたが、今ではすっかり京都の玄関の顔として定着している。因みに、この形は灯台を模したもので、巷間よく言われる「ろうそく」というのは都市伝説である。

願照寺Dec'19

残すところあと2週間。

間之町夷川Nov'19

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。 何の花かな?ご自宅の庭で咲いているとしたら、羨ましいことである。

黒谷さんライトアップ

浄土宗京都4本山の一つである黒谷さん(金戒光明寺)が期間限定で夜間特別公開を行っていた。 黒谷さんの境内は何度も訪れてはいるが、御影堂内部に上ったのは初めてである。お堂内では虎の襖絵や伊藤若冲の鶏図などを見ることができた。 勅使門。 紫雲の庭…

高倉幼稚園Sep'19

ありがたい教えなどではなく、元気づけ勇気を与えてくれる言葉である。

蜘蛛の糸

蜘蛛の巣もここまで大きくなると、むげに壊してしまうのは忍びなくなってくる。 一種のアートと思えなくもない。 2年前の秋の日に撮影したもの。

泉涌寺月輪陵

皇室の「御寺」として有名な泉涌寺。天皇皇后両陛下は今日ここに参拝された。 正面の法堂の左側に本堂があり、ここに神武天皇以来歴代天皇の位牌が安置されている。 6年前、特別に拝観できる機会があり、その偉容に圧倒されたことを思い出した。 この奥に月…

霞中庵

なかなか立派な鬼門除けである。霞中庵は竹内栖鳳の別邸でお庭が素晴らしいらしい。今度訪れてみようと思う。

憶念寺Nov'19

その通りかどうか、お寺の前で確かめてみた。

二本松の菊人形

戊辰戦争の悲劇の一つ、二本松少年隊で有名な霞が城で「日本一」といわれる菊人形展を見てきた。 今年のテーマは源氏物語で、各場面が菊人形で上手に再現されていた。 夕顔に逢いに行く光源氏 紫式部 玉鬘が出ているが、真ん中にいるはずの光源氏は「着せ替…

願照寺Sep'19

このお寺の法語は、毎回平易な言葉で説かれているので分かりやすい。

正伝寺

臨済宗南禅寺派に属する鎌倉時代創建の西賀茂の古刹である。 見頃はまだであったが、しばらくするとここが紅葉の参道と化すことだろう。 獅子の児渡しの庭園。比叡山を借景に、刈り込んだサツキで七五三調を表現した枯山水のお庭である。 伏見城の遺構を移築…

京都文教学園Jul'19

仏教系の学校らしい掲示板である。高校生はともかく、小中学校の生徒にはやや難しいかもしれない。

名古曽の滝

藤原公任の有名な歌で名前は知られているが、その所在を知っている人はあまりいないのではないかと思う。 嵯峨大覚寺大沢池の奥まったところに石碑が建っている。もちろん今は滝の痕跡らしきものを見つけるのは難しいが、歌に詠まれた時はすでに枯れていたの…

クレームデラクレーム オープン

石田老舗が運営するシュークリーム専門店。 元の店は烏丸竹屋町にあり、確か2011年11月11日11時に開店したはずである。 その時より、よりピンポイントで攻めてきた感がある。

仏光寺Sep'19

お説のとおりなのだが、、、。

強力な魔除け・上長者町新町

祇園祭の粽の上で鍾馗さんがにらみを利かせている。この上ない、強力な魔除けである。

聖光寺Oct'19

このお寺には天野屋利兵衛のお墓があると門前の石碑に刻まれているが、非公開なので見ることができない。

黒塚・安達ヶ原

謡曲で有名な「陸奥の安達ヶ原の黒塚」に詣でてきた。 阿武隈川の堤防の内側にあるが、瓦の破損を見ても先の台風の影響が見てとれる。 郡山や二本松では、このような光景が多数見られた。報じられていない現実を目の当たりにした思いがする。

今こそ聞きたい講演会・未来へのバトン

「100年先もみんなそらのしたで幸せに暮らしていてほしい」とミッションに掲げるミンナソラノシタの講演会が10月22日に開催された。第1部で講演予定の菅谷昭松本市長が新たな台風の襲来に備えて松本市を離れることができなくなり急遽不参加となるハプニング…

大文字・消し炭

大文字送り火の消し炭は厄除けになるということで、半紙で巻いてこのように玄関に飾っている家を見かけた。 特に銀閣寺参道の両側でよく見かける。 土産物店の軒先にも、祇園祭の粽と一緒に飾ってある。この消し炭は人気があるらしく、送り火の翌日8月17日早…

南禅寺・金地院

沢庵和尚の言葉だそうな。 金地院の研修道場への入り口に掲げられていた。 こちらは、南禅寺境内から金地院へ向かう門の横に掲げられていた。

八神社

両側に土産物店が並ぶ銀閣寺の参道を上って行き、門の手前を左に折れたところに八神社がある。 こちらの参道には全く人影がなく、少し気をつけ乍ら階段を上がった先に、拝殿があった。 もとは浄土寺を守護する社だったが、浄土寺が廃れた後も此の地に留まっ…

法順寺Jun'19

この前の道を良く通るのだが、初めて気づいた。というより新しく始められたのかもしれない。