読者になる

藤野正弘の京都まち暮らし

2020-08-14から1日間の記事一覧

2020-08-14

涌泉寺

お寺 行事 伝統芸能

このお寺のルーツは鎌倉時代にまで遡るが、1918年に2つのお寺が合併して涌泉寺と言う名前になった。 本堂の裏手には五山送り火の一つ妙法の「法」の字があり、このお寺が管理しているそうな。 毎年8月15,16日に松ヶ崎題目踊りが行われるのだが、果たして今年…

京都 お寺 日蓮宗 五山送り火
はてなブックマーク - 涌泉寺
プロフィール
id:mfujino706 id:mfujino706
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 長講堂Apr'22
  • 廃業・京都平安ホテル
  • 沙羅双樹
  • 大谷大学Mar'22
  • 鴨川・飛び石
月別アーカイブ
カテゴリー
  • 京のまちかど (535)
  • 標語・法語・訓語 (567)
  • 鬼門除け (128)
  • お寺 (225)
  • 神社 (106)
  • 京町家 (115)
  • 京の老舗 (82)
  • 職人のまち (69)
  • アートな現場 (270)
  • 花だより (148)
  • 町家ショーウィンドー (162)
  • 美術館・博物館 (49)
  • 京都御所 (51)
  • 京都の中の明治・大正 (47)
  • 藩邸・邸宅跡 (73)
  • 出来事 (206)
  • 祭り (53)
  • 行事 (105)
  • 旅行 (103)
  • 行列のできる、、、 (78)
  • 鴨川の芸術家たち (22)
  • 知人・友人 (77)
  • 伝統芸能 (33)
  • 教会 (29)
  • 本店・1号店 (9)
  • 講座 (8)
  • 月誌 (7)
  • 京の七口 (6)
  • トラフィカ京カード (6)
藤野正弘の京都まち暮らし 藤野正弘の京都まち暮らし

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる