2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

唐櫃越え

先月末のこと、亀岡で開催されるJリーグ京都サンガFCの応援に行ったが、夜の試合開始までに時間が有ったので、上桂から馬堀までの唐櫃越えという山道を歩いて亀岡を目指した。 この道は、明智光秀が本能寺へ攻め込む際の3つのルートの内の一つで(他は老の…

浄慶寺Jul'22

こういう視点が必要かもしれない。

祇園祭後祭

今年の後祭の最大の話題は、196年ぶりに復活した鷹山である。平日昼間にもかかわらず、多数の見物客で賑わっていた。 胴掛けや見送りも新調されたのだろう 真新しい埒の向こうには、見事な縄がらみの仕事ぶりを見ることが出来る 車輪は新調できなかったので…

神楽岡通

茂庵に行くには、北の今出川通からと吉田山の東側の神楽岡通から上る方法がある。 神楽岡通から少し入ると、この様な風景が目に飛び込んでくる。 とても趣のある住宅街を横目で見ながら、階段を上がっていく。 この辺りを開発した谷川茂次郎が設けた8つのお…

茂庵

吉田山中腹にある茂庵は隠れたカフェと言いたいところだが、今では行列のできる繁盛店になっている。 西側の窓に面した席からは遠く愛宕山が見える。 山道を10分か15分くらい歩くと、 茂庵の正面に辿り着く。 そして階段を上がれば、最初の写真の店内となる…

チェス対決

今までこのブログでは「鴨川の芸術家たち」をたくさん配信してきたが、 縁台将棋ならぬ河畔チェスは初めてである。※許可を得て撮影している サイドバーにある「鴨川の芸術家たち」を参照されたし

鬼門除け・大将軍一条町

古来、陰陽道では北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。この鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、裏鬼門の守護には石清水八幡宮が当て…

常行寺Jun'22

難しい

味噌松風・松屋常盤

このお店の記事は過去何回か投稿したことがあるが、 隣の町内にあるので手軽なお遣い物として時々利用している。 織田信長が石山本願寺を兵糧攻めした際に代用食として献上されたという謂れもあるが(諸説あり)、京都には亀屋陸奥と松屋藤兵衛、それにこの…