2013-05-11 瑞蓮寺 藩邸・邸宅跡 標語・法語・訓語 京都には多くのお寺があり(一説にはコンビニの数より多い)、 門前に法語を掲げているところもたくさんある。 そんな中で、既成の印刷物ではなく住職が自分の考えで選び、 あるいは自分の言葉で書いているものが面白いと思い、注目してみる。 また、このお寺は、茶屋四郎次郎の屋敷跡であったと高札が立っている。 面白い名前だったので、高校の歴史ですぐに憶えたことを思い出した。 前半の写真は中京区、後半の2枚は上京区である。 さすが豪商だけあって、各地に屋敷があったらしい。