鴨沂幼稚園

f:id:mfujino706:20200319162614j:plain
現在は
ja.wikipedia.org鴨沂高校
の同窓会館になっているが、ここは僕が65年以上前に通った鴨沂幼稚園の有った場所である。f:id:mfujino706:20200319162605j:plain
ここから先は断片的にしか憶えていないが、この玄関は辛うじて覚えている。
卒園学芸会?のために、ブンブンブン、ハチが飛ぶを練習したが、本番当日にはしかに罹り参加できなかった。
同級生に近所の古本屋さんのお嬢さんが居た。
高校のプ-ルを使った授業があったが、全く足が立たず、縁にしがみついていたなどなど。どんな先生がいたかなど他は全く覚えていないf:id:mfujino706:20200319162747j:plainf:id:mfujino706:20200319162829j:plain
通園の行き帰りは京都御所の土手を歩いた。タンポポなどを採ったことは憶えている。f:id:mfujino706:20200319163106j:plain
当時我が家の近所には公立の幼稚園がなく、京都御所を横切ってこの寺町御門をくぐって通っていた。大人の足でも10分以上かかるので、寄り道しながら歩いていたと思うので30分はかかっていたのではないだろうか。同じ町内の同級生のお母さんに引率してもらったことは憶えている。f:id:mfujino706:20200319163157j:plain
この銀杏の木の根っこで遊んだことは今でも鮮明に思い出すことができる。