「近代京都の自然教育の歩み-SDGs達成のために」・京都市学校歴史博物館


7月から今月初旬まで開催されていた学校歴史博物館の特別企画展「近代京都の自然教育の歩み-SDGs達成のために」に出かけてきた。
明治2年、全国に先駆けて京都市内に開設された64のいわゆる番組小学校の一つ、旧開智小学校に建っている。
自然教育とSDGsにどのような関係があるのか訝る人がいるかもしれないが、挨拶文によると、人間と自然の関係をめぐる課題に対して、京都ではその解決への示唆に富む興味深い「自然教育」の歴史の蓄積があったことは余り知られていないので紹介したとのこと。
昔懐かしの小学校の風景が今でも残っている。


この企画展に関連した図録も発刊されている。
その中には僕の寄贈した資料が3点も掲載されているから驚いた。
1点目
小学2年生の夏休みの宿題で製作した「工作」が表彰を受けた時のもの。


2点目
「児童の継続した努力」と書かれていてうれしい。


巻末の謝辞欄に名前が書いてある。

本圀寺

f:id:mfujino706:20200623150942j:plain
日蓮宗大本山の一つ。
元々は六条堀川の地にあったのだが、今から50年ほど前現在の山科に移転した。詳しい理由は知る由もないが、当時の新聞で話題になったので何となく憶えている。
f:id:mfujino706:20200623151109j:plainf:id:mfujino706:20200623151234j:plainf:id:mfujino706:20200623151257j:plain
現在放送中の大河ドラマ麒麟がくる」では室町幕府15代将軍足利義昭の居所として描かれているが、昨日の放送ではこの寺から新築された二条城(現在の二条城とは異なる)に移っている。
f:id:mfujino706:20200623151123j:plain
六条の跡地には現在西本願寺門法会館が建っている。

梅林町

f:id:mfujino706:20200811123610j:plain古来陰陽道では、北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。

鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、裏鬼門には石清水八幡宮が当てられた。
庶民の家でも様々な工夫がなされ、鬼の嫌がる柊の木を植えたり、難を転ずるとして南天を植える家も多い。

現代でも京都の街なかにはいたるところに鬼門除けを見ることが出来る。
そんな中、ここではちょっと変わった鬼門除けを載せていきたい。f:id:mfujino706:20200811123618j:plain
大谷祖廟への墓参の帰り、いつもは通らない道を歩いてみると、思わぬ発見があった。
田の字地区ではないので、厳密には南西の角ではないのだが(面している道路は東西方向からは少し傾いている)、現代建築でも風習が息づいているのが見て取れた。

新風館リニューアル

f:id:mfujino706:20200630150817j:plain
f:id:mfujino706:20200630150827j:plain
新風館が大幅にリニューアルされた。以前は中庭を囲むように四方に建物が建っていたが、その中庭には植栽が施され、昔のようにイベント会場としては使えなくなっていた。
f:id:mfujino706:20200513152730j:plain
f:id:mfujino706:20200630151016j:plain
f:id:mfujino706:20200630150901j:plain何でもおしゃれな店がたくさん入っていて、若者には好評と聞く。f:id:mfujino706:20200427111107j:plain
コロナの影響でオープンが2度にわたって延期になっていたが、今は盛況のようである。f:id:mfujino706:20200513152712j:plain
地下にはミニシアターもあり、上の階にはアジア初となるアメリカのエースホテルが入っている
(写真は5月の時のもの)。

大谷祖廟Sep'20・東本願寺の水

大谷祖廟の門を入ったところにこの掲示板があるが、

通路を挟んで反対側にこの様な自販機があるのには気が付かなった。

よくよくみると「東本願寺の水」と言うブランドである。「おじゃれの水」とは何なのかネットで調べたところ、教如上人ゆかりの水として岐阜県に今でもあることが分かった。

しかし湧水程度の水で大量生産のペットボトルが賄えるのだろうかと訝っている。

おばんざいや

f:id:mfujino706:20200922084835j:plain
四条烏丸にほど近いオフィス街の一角に朝から行列が出来ている。時は9月の3連休の中日。f:id:mfujino706:20200922084855j:plain
この辺りは普段よく通るところだが、何の店か見当がつかない。f:id:mfujino706:20200922084930j:plain
近くまで来ても、初めて見る名前である。
どうも朝から「おばんざい」なるものを食べさせる店らしいが、まず京都の人は行かないだろうと思うので、並んでいるのは他府県の人か。

僕らがいくのは反対側にある前田珈琲本店のモーニングである。こちらも人が並んでいるが、それ程でもない。