2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

伏見稲荷

トリップアドバイザーで4年連続1位になった伏見稲荷大社。 それを裏付けるかのように、午後4時でも千本鳥居は外国人観光客であふれていた。それにしても、こののぼりは何のため、誰のために設置されているのだろうか? これさえなければ、参道もすっきり…

泉龍寺Jul'17

東福寺その2

東福寺は京都五山の第4位にランクされ、その偉容から伽藍面と呼ばれていた。 それを裏付けるかのような三門は、現存する最古最大の山門で、国宝に指定されている。 龍吟庵につうじる偃月橋 方丈の隣にある庫裡 方丈庭園にある重森三玲作の八相の庭を見学し…

東福寺

紅葉の名所としてあまりにも有名な東福寺。 10日ほど前のことであるが、東京から来た友人の松宮君を伴って訪れた。 臥雲橋から見る通天橋。もう半月もすれば真っ赤に色づく事だろう。 その頃になるとこの橋の上は大混雑となる。 危険防止対策として今年から…

佛教大学Oct'17

佛教大学は、僧侶養成学校と見まがうネーミングだが、 れっきとした総合大学で、近年成長著しい浄土宗系列の大学である。因みに、京都の大学で言えば、 西本願寺ー龍谷大学、東本願寺ー大谷大学、妙心寺ー花園大学など、佛教系大学が多い。 変わったところで…

ふとん袋

在るところへ布団を送る必要性に迫られて、どうしたものかと思案していたら、 布団袋のあることを思い出し、押入れの隅から引っ張り出してきた。普通の宅配便では受け付けてくれず、それ専門の人がいるようで、 通常よりも時間と料金がかかると言われた。確…

憶念寺Oct'17

お寺や教会、あるいは学校の門前には、標語・法語・訓語の掲示場を設置しているところが多い。そこには宗派本山から配られたポスターや標語の類を貼っているところもあるが、 このシリーズではそれらには興味を示さず、お寺などが独自に書いた法語等を掲載し…

鞍馬寺

元の職場の大先輩を案内して、鞍馬寺に参拝してきた。 先輩は浅草仲見世で江戸小物を扱っている店の旦那で、 徹子の部屋に出た唯一の経済人だと話してくれた。鞍馬寺の本尊は毘沙門天で、毘沙門天の在るところの狛犬は、 狛虎と相場が決まっているらしい。 …

ウェディング写真撮影

祇園辰巳橋そば京都の街中では、最近この様な光景を目にすることが多い。 中国や韓国ではウェディング写真を京都で撮影するのが流行っていると聞いたことがある。 これは日本人のカップルだと思うが(撮影スタッフが日本人だった)、しかとは分からない。

宝蔵寺Sep’17

裏寺通にあるこのお寺は、伊藤若冲の生家のお墓があることで知られている(左手奥)。 若冲本人のお墓は、伏見の石峰寺にある。

国宝展

開館120周年の京都国立博物館で開催されている国宝展。 「ぜんぶ国宝、純度100%」という浮ついたキャッチコピーはいかがなものかと思いながら、 平日の午後に出かけた。2年前に開催された琳派展では1時間ほど並んだが、 今回は特に並ぶこともなくスムーズ…

仏光寺Sep’17

その通り。

室生寺

関東からのお客様グループ諧の皆さんのお伴をして、室生寺まで。 京都の社寺の喧噪を見慣れているだけに、参拝客は少ないと感じた。有名な五重塔とその階段も、人が入らずに撮影することが出来た。皆さん思い思いの場所で写生している。奥の院の懸崖造り。ど…

原爆慰霊写真展

京都駅正面口からエスカレータで2階へ上がり中央改札口までの通路は、 最も人通りの多いところである。 その一角に小さなスペースがあり、色んなイベントを行っている。 現在は、原爆慰霊写真展開催中であり、多くの観光客が見学していた。 アジア系のカップ…

京都まちなか古本市

2年ほど前、近所に古書会館ができた。 そこで行われていた古本市に出かけてみた。京都には結構な数の古本屋さんが残っており、 夏の下鴨神社や知恩寺での古本市も有名である。それらに比べればこじんまりとしているが、その分集中して探すことが出来るので、…

願照寺Sep’17