2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

黒塚・安達ヶ原

謡曲で有名な「陸奥の安達ヶ原の黒塚」に詣でてきた。 阿武隈川の堤防の内側にあるが、瓦の破損を見ても先の台風の影響が見てとれる。 郡山や二本松では、このような光景が多数見られた。報じられていない現実を目の当たりにした思いがする。

今こそ聞きたい講演会・未来へのバトン

「100年先もみんなそらのしたで幸せに暮らしていてほしい」とミッションに掲げるミンナソラノシタの講演会が10月22日に開催された。第1部で講演予定の菅谷昭松本市長が新たな台風の襲来に備えて松本市を離れることができなくなり急遽不参加となるハプニング…

大文字・消し炭

大文字送り火の消し炭は厄除けになるということで、半紙で巻いてこのように玄関に飾っている家を見かけた。 特に銀閣寺参道の両側でよく見かける。 土産物店の軒先にも、祇園祭の粽と一緒に飾ってある。この消し炭は人気があるらしく、送り火の翌日8月17日早…

南禅寺・金地院

沢庵和尚の言葉だそうな。 金地院の研修道場への入り口に掲げられていた。 こちらは、南禅寺境内から金地院へ向かう門の横に掲げられていた。

八神社

両側に土産物店が並ぶ銀閣寺の参道を上って行き、門の手前を左に折れたところに八神社がある。 こちらの参道には全く人影がなく、少し気をつけ乍ら階段を上がった先に、拝殿があった。 もとは浄土寺を守護する社だったが、浄土寺が廃れた後も此の地に留まっ…

法順寺Jun'19

この前の道を良く通るのだが、初めて気づいた。というより新しく始められたのかもしれない。

仁和寺・九所明神

明治時代以前は神仏習合だったため、今でもお寺の中に神社があるのはそう珍しいことではないが、ここ仁和寺は少し大きく派手である。案内文によれば、仁和寺初代別当の幽仙が各地から勧請したとのこと。 八幡三神(石清水八幡宮)、賀茂上下(下鴨神社・上賀…

阪急河原町駅

この見慣れた表示も9月30日でお終い。 今月からは「京都河原町」と「大阪梅田」に変更になった。 外国から来た人が河原町を京都と認識できないからという理由らしいが、別にそこまでする必要があるのだろうか(現に、Osaka Umedaと表記されている)。 本音は…

仁和寺・観音堂

京の夏の旅で特別公開されている仁和寺に出かけてきた。 「幻の観音障壁画初公開」というキャッチに魅かれ、373年前の輝きが蘇ったという障壁画を拝観した。 この紐は堂内中央の千手観音菩薩の手につながっているというので、ひもを握って願いを唱える人が多…