2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

芸術の秋その4・大山崎山荘美術館

大山崎山荘美術館は、 実業家加賀正太郎が別荘として建て、彼の死後はアサヒビールが管理している。天下分け目の戦いのあった天王山の中腹に位置し、 このアーチをくぐって中に入って行く。改修工事中で建物の全容が見られないのは残念である。有名なモネの…

日向大神宮

地下鉄蹴上駅から直ぐのところにある日向(ひむかい)大神宮は 桜と紅葉の隠れた名所である。 南禅寺水路閣から疏水を遡っても行くことができる。 参道入り口には桜が咲いていた。 何の種類だろうか、この時期に咲くものだろうか?

向日神社

京都市の西、乙訓地方に位置する向日(むこう)神社は、桜の名所として有名であるが、 また紅葉の名所としても知られている。 これは1週間前の写真だが、紅葉はサッパリ。 みどりもみじのトンネルと言ったところか!?

芸術の秋その3・細見美術館

今年は琳派400年と言うことで、各地の美術館では色んな催しが行われている。 琳派の作品を多く所蔵していることで知られる細見美術館では、 尾形乾山をやっていた。五客のお皿などはすぐにでも料理に使えそうだが、 多分お宝過ぎて誰も使わないかもしれない!…

金地院Oct'15

南禅寺塔頭の中でもひときわ有名な金地院である(ここは研修道場の玄関)。町名はこの様になっている(しかも左京区ではなく上京区!)。 外国人観光客の後ろから日本人ガイドの案内を聞いていた。 三門はThree gatesというらしい!? 朝9時過ぎだというのに、…

芸術の秋その2・文楽劇場

京都の実家と東京の住まいを年に数回往復しているN君に誘われて、 生まれて初めて文楽を観てきた。 彼は文楽ファンでファンクラブのような組織に入っているので、2割引きの恩恵にあずかった。文楽と言えば人形遣いだけかと思っていたら、 浄瑠璃も主役の一つ…

芸術の秋その1・びわ湖ホール

ある方から電話があり、奥様が急に行けなくなったので びわ湖ホールで行われる音楽会に行きませんかとお誘いをいただいた。 行ってみて驚いたがS席の真ん中であった。チェコ国立ブルノフィルハーモニー管弦楽団の演奏で、 僕でも知っているスメタナのモルダ…

ろおじ・六軒町通笹屋町

この細い路地の奥に十数件の家があるとは信じがたいかもしれないが、 これが京都で言うところの「ろおじ(ろーじ)」である。 奥がどのようになっているのか興味あるが、見知らぬ人間は入って行きづらい。最近では少なくなったとはいえ、市内ではまだまだこ…

憶念寺Oct'15

ジョロウグモ

久々にこんな大きなクモを見た。 女郎蜘蛛とも書くようである。

三井京両替店跡

「あさが来た」のあさは、ドラマでは京都の今井家の生まれと言うことになっているが、 実際のモデルは三井家である。京都には「三井十一家」と言う同族組織があり、 この地はそのうちの一つ新町三井家の邸宅として近年まで使用されていたとある。あさやはつ…

その10・カメラマン

このシリーズは今まで鴨川河畔で音楽を楽しんでいる人たちを紹介してきたが、 音楽だけが芸術ではないので、見かけたら他のジャンルの人も取り上げて行きたい。この人のファインダーの先には、凛としたアオサギがいた。

寂光寺Oct'15

若宮町Sep'15

聖光寺Sep'15

提灯製造中

釘抜き地蔵さんの境内では、提灯製作の真っ最中であった。 製作過程は初めて見るので、許可を得て写真を撮らせてもらった。側面には釘抜きの文様が。 若い女性が提灯職人になるというのも、伝統を引き継いでいるという点で 興味深かった。

石像寺

このお寺は通り一遍の仏教法話でなく、 ダライラマを持ってきた。 面白い。

石像寺・釘抜き地蔵

釘抜き地蔵さんの名前は聞いていたが、お参りしたのは初めてである。 小さなお寺にもかかわらず、参拝客が多いのにはびっくりした。前世の罪で手の病気に苦しむ人の夢枕に地蔵菩薩が現われ、 手に刺さっていた二本の恨みの釘を抜いて救ったことから、苦しみ…

泉龍寺Oct'15

気候ネットワークシンポジウム

先月龍谷大学で催されたシンポジウムに出かけてみた。 興味深かった論点。1.気候変動問題への取組〜国内対策の概要〜(環境省地球環境局室長) 日本のCO2排出量 約4億8千万トン(2013) 1997年対比167% 排出削減目標の構造 ・省エネによりエネルギー需要の…

その9・サキソフォン

二条大橋の上から撮ったので、あまり良く分からないかもしれない。 サキソフォンだろうか?まだ床が出ているので、夏の写真であることが見て取れる。

信行寺

古都の宝を披露し、拝観料を文化財保護に充てる「京都非公開文化財特別公開」。 目玉は、来年生誕300年を迎える江戸中期の奇才、伊藤若冲が描いた、浄土宗信行寺の 天井絵「花卉図」です。初公開で、今回限りの公開となる可能性もあります。 (朝日新聞の記…