2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

佛光寺oct2010

大谷祖廟

東大谷さんへお墓参りに行く時は、この門を通ることが多い。僕が写真を撮っていると、外国人観光客も釣られて写真を撮っていた。分かりやすい英語表記である。

滝・京都駅みやこみち

京都駅八条口にある近鉄名店街が全面改装し、みやこみちと称するおしゃれな商店街となった。そこの目玉の一つがこの人口の滝である。 You Tubeより「ようこそ」や五重塔、大文字まで現れる。子どもたちだけでなく、行き交う大人もみな立ち止まって見て行く人…

吉村寅太郎寓居跡

木屋町三条上った東側の繁華街の中に2軒が並んでいる。吉村寅太郎は土佐の脱藩浪士で、大和で天誅組を立ち上げ挙兵したが、結局討ち死にした人物として知られている。最初は武市半平太の土佐勤皇党にいて、案内板は京都に来てからも武市の隣に住んでいたこ…

時代祭り・藤原公卿参朝列

10月22日は時代祭りと昔から決まっている。といっても、平安遷都1100年を記念して明治28年に始められたものだから、たかだか100年ちょっと前からということになるが、、、。 祇園祭りや葵祭りと異なり、この祭りは京都市民総出で支えているという特徴がある…

化粧品店店頭にて

場末の(失礼!)化粧品店とは思えないしゃれた文句の看板である。JR黄檗駅前のほとんどの店がシャッターを下ろしている商店街の入口にある。

建仁寺・LEXUS展示会

建仁寺境内に人だかりがしていたので見てみると、高級車の展示会のようである。法堂をバックに、修学旅行生をはじめ多くの人が車を取り囲んで写真に収めていた。これ以外にもたくさん並んでいたが、安いので1千万円強の値段が表示されていた。誰が買うのか?…

北白川西町道標

吉田山の北側、今出川通から少し南に入ったところに、二体の大きな石仏(阿弥陀さん)が安置されている。見たところ似たようなお顔だが、どちらかが後世掘り出されてここに安置されたようだ(江戸時代?)。 この横には昔の志賀越道に面して、道標が建ってい…

地下鉄広告

地下鉄某駅で見かけたどこにでもある看板広告である。電話番号が面白いので、載せてみただけである。 8930=ヤクザゼロ

東山ユースホステル

(謂れは拡大してご覧ください) ここは地下鉄東山駅すぐで都心に近いユースホステルとして人気が高いが、最近新たな名物?が加わった。坂本龍馬、お龍が結婚式を執り行ったところだというのだ。歴史学者がお墨付きを与えているから、あながち嘘ではなかろう…

同級生

この日は高校の同級生にお世話になった一日であった。 昼には、京都の経済団体のtopであるT君にご紹介いただき、あるロータリークラブでミニ講演をした。歴史と由緒ある格調高いクラブで、いささか緊張しながらの講演であった。 その後、某大学教授のN君のゼ…

宮津・富田屋

舞鶴で講演終了後、わざわざ時間を作って宮津まで足を伸ばした。お目当ては駅前のこの食堂。美味くて量が多くてしかも安いと評判の店だが、時間が遅かったので客は少ないだろうと高を括っていた。ところが超満員、帰りの特急までの50分もあれば、しっかり食…

佛光寺sep2010

等持院に続く道

立命館大学衣笠キャンパスを南へ下ると、このような道を経て等持院にいたる。両側の築地塀が趣があるが、惜しむらくは電柱が、、、。 等持院のお墓に行くにはキャンパスを横切らなくてはならないらしい。立命館が校舎を拡充していったことはこのことでも読み…

等持院・その1

足利尊氏が創建した臨済宗(天龍寺派)の寺である。禅宗の寺であることは、だるま絵が出迎えてくれることを見ても分かる。水上勉が小坊主をしていたことでも知られている。ただし「雁の寺」のモデルはここではなく、相国寺瑞春院であるといわれている。 境内…

寺町通六角下る

寺町商店街の中にある町家を改造した店舗である。何がブログのネタになっているのか?いまさら町家の店舗など珍しくない。確かに仁丹の看板はマニアがいて、ネット検索すればいろんな人が書いているが、それとて京都では比較的多く見かける(京都新聞による…