2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

町家解体・棟札

京都市の調査(平成22年)によれば、 京町家等(昭和25年以前に伝統軸組構法により建築された木造家屋)は 約48000軒あるが、毎年1.5%の割合で減少しているとのこと。京都市内では、1日に2軒どこかでこのようなことが起こっていることになる。 棟札によれ…

同志社墓地

新島襄の眠る墓地は若王子と呼ばれる東山の山麓にある。 ここは同志社墓地といわれ、同志社の関係者が多く眠っている。 看板に登り口とあるように、ここから20分ほど山道が続いている。 襄と並んで八重の墓がある。 山本覚馬と両親なども同じ墓地で眠ってい…

高倉幼稚園sep2013

千・閉店

1001日目の話題は「千」の閉店。 前の職場の近くにあり、素人料理という看板につられて 暖簾をくぐったのは、今から8年位前のことだろうか。女将さんの人柄とリーズナブル価格につられて、それから足しげく通ったものである。 しばらくして、ご主人にサラリ…

祝1000日&鹿島槍ヶ岳登頂

2005年10月19日にブログを書き始めて、今日で1000日となる。 8年で1000回だから平均すると3日に1回書いている勘定になる。 改めて調べてみたが、連続して書き続けた最長が12日、間が空いた最長は9日であった。それとはまったく関係ないが、9月の3連休に山登…

イムマニエル伏見教会

おしゃれな教会である。 隣に駐車場ができる前は、このろーじを入っていく奥まった教会だったのかもしれない⁉

竹屋町御幸町

古来陰陽道では、北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、 また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。この鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、 裏鬼門の守護は岩清水八幡宮が当て…

願照寺oct2013

宗像神社・神賑いの日

御所にある宗像神社で「神賑いの日」があると観光協会のパンフレットに 載っていたので、どんなものかと思って見に行った。 この神社は京都御苑内にあるが小さくて目立たないので普段でも訪れる人もまばらである。 この日も参列者は10人強で、後でわかったの…

長徳寺・会津藩洋学所跡

高札によると、山本覚馬がこのお寺に洋学所を開設し、京都に洋学の新風を起こしたとある。

麩屋町高辻spt2013

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。

誓願寺

浄土宗西山深草派の総本山である。新京極に面したお寺の方は 繁華街の中にあるお寺として結構有名だが、 こちら事務所はいわゆる「裏寺」通に面していて、通る人も少ない。過去の記事から