2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

東洞院仏光寺sep2013

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。[

魚三楼

幕末の銃弾の跡が残っているといえば蛤御門が有名であるが、 ここは鳥羽伏見の戦いの痕跡が鮮やかに残っている。この料亭は、薩摩軍が陣取る御香宮と幕府軍が守る伏見奉行所のちょうど真ん中に在り、 当時は弾丸が飛び交ったのだろう。 それにしても銃弾が掠…

だんじり祭り

9月14日に岸和田のだんじり祭りに「参加」してきた。 サラリーマン時代の友人Y君がだんじりの町内に住んでいるので、 大阪支店同期の友人たちを招いてくれた。彼は40数年間一度も転勤をすることなくサラリーマン生活を全うしたが、 毎年だんじりに出るため…

檀王法林寺

高倉丸太町

古来陰陽道では、北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、 また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。この鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、裏鬼門の守護は岩清水八幡宮が当てら…

聖母女学院

この建物は、明治41年に建てられた陸軍第16師団司令部の庁舎で、 戦後払い下げを受けて聖母女学院となった経緯がある。 websiteによれば中の設備も素晴らしいものがあるが、 残念ながら見せてもらうことはできなかった。この近所には軍人湯という名の銭湯が…

上七軒ビアガーデン

京都五花街の中で最古の歴史を持つ上七軒(カミシチケン)。 そこの歌舞練場の庭が夏の間だけビアガーデンに変わる。簡易なテーブルにパイプ椅子、足元には蚊取り線香という お世辞にも豪華とは言えない設備だが、常に予約でいっぱいである。 しかも値段も普…

長講堂sep2013

]

まだまだ元気な高齢者

月曜の朝に突然電話があり、京都に来ているから会えないかとのこと。 おそらく10数年ぶりだと思われるが、夜食事を共にした。S君は破綻した北関東の地方銀行に勤めていたが、定年後は表具師という全く別の道を歩んでいる。 学生時代のサークルでの活動が多…

若宮町jun2013

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。

佛光寺sep2013

痛く同意するが、これを書いたお坊さんも経験あるのかな?でもよく読んでみると酒のことだけではなさそうである。 熱狂に酔うというのを示唆しているのかもしれないと思うと、 大変深い言葉に思えてくる。ごく最近も「酔っている」人がたくさん出現した出来…

綾小路岩上

元の家にあった鬼瓦だろうか? 鬼をもって鬼に対抗するのが一番強力な鬼門除けかもしれない。

高倉万寿寺

古来陰陽道では、北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、 また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。この鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、 裏鬼門の守護は岩清水八幡宮が当て…

松井医院

こんな形の石ばかりを集めたのだろうか、 それとも同じ形に揃えさせたのか、一風変わった石垣である。