行列のできる、、、

行列のできる蕎麦屋・尾張屋

我が家から徒歩10分くらいのところにある老舗のお蕎麦屋さん。 正式には本家尾張屋といい、応仁の乱の前年創業というから550年以上続いている、これぞ本物の老舗である。この前は数えきれないくらい通ったが、こんな行列ができているのは初めて見た。 多分、…

行列のできる、醍醐寺

醍醐三宝院の前では凡そ50人ぐらいの行列が午前9時の開門を待っていた。 豊臣秀吉で有名な醍醐の花見行列は通常4月第2日曜日だが、この調子ではその頃には散り始めているかもしれない。 我々の目的は上醍醐から牛尾観音、音羽山なので、行列には目もくれず桜…

みそそぎ川

禊川(みそそぎかわ)は鴨川の右岸を流れる人工の水路で、丸太町橋付近から五条大橋までの約2Kmの川である。 夏になると床(ゆか)が出るので有名だが、それに加えて初夏には蛍の乱舞を見ることが出来る。 都会のど真ん中で蛍が見られるのはここぐらいではな…

CHERIE・休業

家の近所に以前から行列の絶えない店がある。 普段何気なく歩いていたら、商売をしているのかどうかすら分からず、見過ごしてしまう店である。 ところがここのビスキュイというスイーツが全国的に有名で、先日放送された「ざわつく金曜日」で運良く買える確…

西山艸堂

昨年晩秋のひと時、愛知や大阪からの知人を伴って、湯豆腐で名高い西山艸堂(せいざんそうどう)を訪れた。天龍寺境内の塔頭妙智院で味わうのは、森嘉の嵯峨豆腐を使った湯豆腐定食(メニューはこれのみ)。湯豆腐の先付として、ひろうすやなすび田楽、湯葉…

いづ重

昨年末の30日、お墓参りを終えて祇園石段下のいづ重を訪れた。持ち帰り用に名物の箱寿司を求めたが、年末の大混雑のせいか、30分ほど待ってようやく手にすることが出来た。狭い店内で食する客も多く、こちらはもっと待ったようである。店頭にあるwaiting lis…

行列のできる滝・音羽の滝

京都一周トレイル東山コースを下見を兼ねて歩いた。 伏見稲荷大社をスタートし、清水寺でルートを降りるという文字通り京都観光の定番スポット1と2を訪れる半日コースである。 緊急事態宣言解除前でこの状態だから、これからの紅葉シーズン、どれだけの列…

Bakery uki

京都は一人当たりのパンの消費量が日本一と言われているが(他に珈琲や牛肉も)、 個性的なパン屋さんも増えてきた。この店は河原町丸太町を東に入った場所で、普通の民家を改装して昨年春にオープンしたばかりだが、いつも行列が出来ている。入ったことがな…

京都市東北部クリーンセンター

コロナ騒動の世の中、家に籠ることも多くなり、みんな断捨離に励んでいるというニュースを目にしたが、まさにそれを実感させる現場であった。 ゆっくりと流れているベルトコンベアの上に、次から次へと大型ごみを投げ込んでいく。みんな考えることは同じで、…

夏越の祓い

6月30日は半年の穢れを祓い、残りの半年の無事を祈る夏越の祓い神事が、各神社で行われる。最近では茅輪くぐりも定着してきたようで、長蛇の列となる。 夏越の祓いに関しては、このブログで毎年のように取り上げているので、 そちら を参照されたし。 30日の…

出町桝形商店街

四六時中行列のできるお饅頭屋さんとしてあまりにも有名な出町ふたば。 この日は4列になっていて、誘導員が交通整理をしていた。 1軒おいて南にある岡田商会も良く行列が出来ている。精肉以上に人気があるのが、揚げたてのコロッケやとんかつ、特にハムカ…

大文字山

GW中の5月4日のこと。 巣ごもりばかりではつらいのと、YAMAPというアプリを入手したのでそれのテストを兼ねて、お手軽ハイキングに。 銀閣寺道の新緑まばゆい琵琶湖疏水を抜けて、目指すは大の字。 天気も良く、登山道入り口から人で一杯。幼稚園児や小学校…

旧成徳小学校

河津桜を除けば、多分京都市内の町中で一番先に咲く桜ではないだろうか!? 案内板によると、「春めき」という珍しい苗らしい。望遠カメラを構えた人も、携帯のカメラの人も柵に張り付くようにして、思い思いに写真を撮っている。 大正8年にこの地で日本最初の…

嵯峨豆腐森嘉

西山草堂をはじめ、嵐山界隈の湯豆腐店はここの豆腐を使っているというのがうたい文句である。 この日は平日だったが、他府県ナンバーの車で買いに来る人が目についた。 なんでも川端康成の古都に出てきたそうだが、その場面は知らない。 隣に見えるのは、清…

和菓子店・出町ふたば

この写真は平日の2時過ぎだが、本当にいつ見ても朝から晩まで行列が出来ている。 この日も警備の人がいて、ソーシャルディスタンスを呼びかけていたほどである。 初めて買った時は確か120円だったか?それが今では200円。 少しづつ、少しづつ巧みに値が上が…

おばんざいや

四条烏丸にほど近いオフィス街の一角に朝から行列が出来ている。時は9月の3連休の中日。 この辺りは普段よく通るところだが、何の店か見当がつかない。 近くまで来ても、初めて見る名前である。 どうも朝から「おばんざい」なるものを食べさせる店らしいが、…

ご近所さん・カフェ

我が家から100mも行かないところに、連日行列が出来ているのを最近発見した。 表から見ても何の店か良く分からなかったので、ネットで調べてみたところ、お菓子研究家が開いた完全予約制のカフェとのこと。予約制なのに行列が出来るのは、予約した「香ばし…

高倉二条

一見何の店か分からない(そもそも店舗とも思えない)。 夜になっても明かりがついているところを見れば、バーと見間違うかもしれない。 近づいてみると、辛うじて小さい文字が書かれているのが分かる。 そう、ここは昼時になると常に行列のできていたラーメ…

八坂神社

八坂神社の境内に行列が出来ていた。 何事かと思って先頭に回ってみると、茅の輪が設けてあり、人々が作法通りにくぐっていた。 通常なら6月30日の行事だが、コロナ騒動で疫病退散のために臨時に設営されたらしい。 貞観11年(869年)に起った大地震と津波に…

御朱印・松ヶ崎大黒天妙円寺

左京区松ヶ崎をさらに北に歩き、五山の送り火で有名な妙法の麓にある小さなお寺。 この鳥居は神仏習合の名残か。 本堂のすぐ向こうに「法」が見える。 観光寺院でもなく、平日の午後というのに行列が出来ていたのには驚いた。都七福神めぐりの御朱印を求める…

佰食屋

撮影したのは12時半前だが既に完売。これだけなら他にも似たような店があるのだが、この店は午前9時に整理券を配る。その時に行列が出来るのである。だから11時半のオープン時に並んでも食べられない。 この写真に写っている人はそれを知らずに福岡から来た…

バス停

これは3年前の京都駅前バス乗り場の行列だが、今シーズンはこれ以上の混雑ぶりであった。 このレーンは東大路通に向かうバスが多く、清水寺や八坂神社、平安神宮、銀閣寺と観光地が目白押しの路線である。 バスは頻繁に発着しているが、察するにバスに乗るま…

カレー店・ムジャラ

いま流行のスパイシーカレーの店である。 都心部から少し離れているが(阪急大宮駅徒歩10分)、若い人を中心に人気のようである。

ちゃんぽん店・尚

住宅街の中にポツンとある店。 たまたま昼食時間を外れていたので行列はなかったが、店内は満席。隠れた有名店だと、紹介してくれたO君が教えてくれた。

京野菜バイキング

ネットで評判になったのかもしれないが、こんなところにも行列が出来ていた。 ランチがバイキングスタイルで890円と高くはないようだが、 果たして京都の人は並ぶのかな?

中華料理店・鳳泉

京都の中華料理店はいろんなルーツを持っているが、 ここは名高い鳳舞(紫明通にあった)から派生した店の一つである。東京のN君がご贔屓で、彼が帰省すると毎回お伴をして食べに行く。昼は11時半夜は6時開店だが、大体30分前には行列が出来ている。 満席で…

御金神社

行列が出来るというほどではないが、ビルの谷間の小さな神社にもかかわらず、 多くの参拝者で賑わっている。 もともとは金属に関係する神社だったはずだが、 御金=おかねと読み替えて、急に参拝者が増えた。この近所に住んでいた人の話によれば、ほんの数年…

うどん屋・冨美屋

この奥に通路があり、更に10人ほどが待っている。 この時季は特に、冨美屋なべがお目当てである。以前は錦堺町角に店があったが、現在そこはバームクーヘン専門店になっている。

カフェ・中村藤吉

宇治の本店も結構待たされるが、ここも同様であった。 京都駅中央改札口(2階)前のSUBACOにある。

そば屋・永正亭

寺町四条の繁華街にあり、小さな店だが近隣のサラリーマン、オフィスレディで常に満員である。 店内で聞こえる注文のうち、半分はメニューに書いてないものと思われる。 それだけ常連さんが多いということか。