2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

だん王法林寺

三条門川端門 京阪電車は鴨東線として地下を出町柳まで延伸されるまでは、三条が終点であった。 川端通も道幅は狭く、このだん王さんは暗い所にあるというイメージを持っていた。 鳥の供養塔は京都食鳥組合というおそらく鶏肉を扱う業者が昭和31年につくった…

2012年夏・東北 大島龍舞岬

活動現場を巡るだけでなく、普通の観光もしっかり行うことが出来た。 島の最南端の龍舞岬はご覧のように潮が渦巻いていて、 まさに龍が舞っているような絶景である。 そんな場所でも津波の痕跡を見せ付けられた。大島へ観光に行く人は小田の浜での海水浴目的…

2012東北・夏 大島その1

京都災害ボランティア支援センターは都合9回ボランティアバスを運行したが、 3回目以降は気仙沼の離島大島に入ったので、みんな思い入れが深い。 全ての活動現場やお世話になった民宿などを 電動アシスト付自転車で巡った。 上の写真は昨年7月。画面中央…

まいまい京都・下京まち歩き

先週土曜日(11日)に、まいまい京都「まちかどブロガーと巡る!軒先のしつらえ鑑賞」で ガイドデビューを果たした。こんなマイナーなプログラムに参加してくれる人があるのだろうかと不安だったが、 当日は定員を上回る16名もの人たちが。 京都の人は少数で…

千年の蓄積

この辺りは「応仁の乱洛中最初の合戦の地」であり、 その数百年前は大江山の鬼退治で有名な源頼光や 蜻蛉日記の作者として知られる右大将道綱の母が住んでいたという。 さらにこの向かいには、明治維新前夜に薩摩の小松帯刀が住んでいたと石碑にはある。千年…

八瀬駅前・志ば漬け売り

少し前のことになるが横浜から訪ねてきてくれたN君のお供をして 比叡山に遊びに出かけた。 出町柳から叡山電車(叡電)に乗り、終着駅の八瀬からはケーブル、ロープウェイを 乗り継いで、山頂を目指す。その八瀬駅前ではこの地の名物である志ば漬けを売って…

墓参り・上狛

亡くなった父は藤野家に養子に来たが、生家は上狛だった (今は木津川市だが、その前は山城町、その前は上狛町、、、)。生前に希望していたというので生家のお墓に分骨してある。 たまにしか来られぬ親不幸を詫びつつ、秋の一日お参りをした。 ご覧のとおり…

堀川下立売

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。 町家の飾り窓は圧倒的に田の字地区の内側が多いが、 外側でもこのような光景に出会うことがある。

キッチンNagomi

東日本大震災の被災地を逃れて、京都へ避難してきている方は 400世帯、1000人以上居られる。 7割近くが、小さなお子さんを連れた若いお母さんである。 福島だけでなく、最近では茨城の方も多い。そんな人々を支援する団体も多いが、 その内のひとつ、NPO法人…