2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

一畑電鉄

途中乗り換えの川跡駅で。 今年の2月のことだが、ある調査のため島根県出雲市へ行った。 午前中のアポイントだったため、京都から夜行バスで赴いた。 午前5時着では約束の時間まで時間がありすぎるので、出雲大社にお参りすることにした。 交通手段はせっか…

高山彦九郎像

台座の説明文によると、高山彦九郎は江戸中期の尊王の志士で、 上洛ごとに三条大橋のたもと(東海道五十三次の始点・終点)で 御所に向って望拝したとある。 小さい頃の記憶によればもっと大きかったように思うが、今見てみるとそうでもない。 その当時は京…

東京経済大学

先月のこと。 日本広報学会なる学会のあるセッションにパネリストとして参加した。 場所は東京都国分寺市にある東京経済大学。 単科大学なのでこじんまりとはしているが、緑も豊かで高い建物もなく、 久しぶりに大学らしい大学の雰囲気を味わった。 高校の同…

長楽寺

お墓参りの帰りにいつもとは違う出口から出ると、そこにはこのような風景が。 名前を聞いたことがある程度の認識だったのでとりあえず訪れてみた。建礼門院御塔 平安の滝 市内にあるお寺とは若干趣を異にし、山寺(深山幽谷ではないが)的な雰囲気がある。 …

船場ビルディング

今年の初めのことになるが、あるサロンの主宰者Nさんに請われて、ミニ講演を行ったことがある。 演題はずばり「藤野正弘の京都まち暮らし」である。 その会場がこのビルの中にあり、後日改めて案内してもらった。 名前の通り大阪船場に位置するこのビルは大…

折箱谷為

折箱と言っても街でよく見かけるダンボール屋さんではない。 料理屋が折り詰めに使用する白木の箱である。 この前(東山二条を西に入った南側)を何回か通るがいつもこのような状態なので、 営業していないのかなと思っていたが、websiteを見るとそうでもな…

ゼスト御池地下街

地図も空白だらけ シャッター商店街というのはよく聞くが、ここはシャッター地下街か!?という感じである (営業時間内の写真)。 しかも地方都市の駅前などではなく、れっきとした都心、 地下鉄の駅(京都市役所前)や大規模地下駐車場と直結していて、 立地…

祇園町裏通り

火迺要慎(ひのようじん)は京都ではお馴染み 地下水のポンプがまだ残っている 四条通より南側の祇園町は、お茶屋、置屋が軒を連ね、一帯が特別景観保存地区ということもあり、 ビルのない町家だけの地区である。なんでもお茶屋組合が土地を所有していて、 …

長講堂oct2011

花の甲子園

いまや野球だけでなく、吹奏楽、写真、科学等高校生が集い頂点を目指す大会が多数存在する。 それらは会場は異なってもそれぞれ甲子園と呼ばれ、ある種一般名詞化してきている。 こんな甲子園もあることを、池坊本部の前を通りかかって初めて知った。 この記…

いづつ・京鹿の子絞り

絞り染めは古代からある手法であるが、着物に使われるようになって 京鹿の子というブランドが確立したように思う。 「総絞りはたかいんやで」と小さい頃に聞かされていたので、今でも絞りの着物を見ると 「高そう」と思ってしまう悲しい性を持っているようだ…

事務所移転

これはきょうとNPOセンター事務所移転の案内状である。 二つ前の事務所(山忠ビル)から前の事務所(いづつビル)に移転したのは 6年以上前のこと(正確には思い出せない)。 その時は事務所探しに文字通り奔走したが、今回は全くノータッチ。 意見すら求…

佛光寺sept2011

信心が足りないせいか、余りよく分からない言葉である。

ZOO閉店

居酒屋でもなければお洒落なカフェでもないけれど、そのどちらも兼ね備えた不思議な飲食店である ZOO(ズー)さんが10月末を以って閉店した。廃業というわけではなく、 今後は西大津の自宅で昼食を主体にのんびりと営業されるとのこと。 年に数回しか訪れ…

御霊神社

早良(さわら)親王(祟道天皇)ら13柱の怨霊を鎮めるため創られた神社である。寺町丸太町を下ったところにも同じ趣旨?の下御霊神社があるのに対して、こちらは上御霊神社と呼ばないところに本家の矜持があるのだろうか。 管領畠山政長を義弟の畠山義就が襲…

水口商店

京都の街なかを当てもなくぶらぶらしているといろんな景色に出会う。 これもそのひとつである。 場所は烏丸から竹屋町通を西に入ったところ(釜座付近だったか?)。 看板から見ると酒屋さんであるが、どうもそれだけではないようである。 お洒落なペイント…