2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

間之町夷川Jul19

祇園祭は7月17日や24日の巡行、あるいは宵山だけの祭りと誤解されがちだが、1日の切符入りに始まり、31日の疫神社の夏越祓で終わる壮大なお祭りである。

願照寺Jul'19

このお寺にしては、ずいぶん凝った法語に仕上げてある。

祇園祭:後祭り

先祭りの喧騒もなく、落ち着いた風情が好きだ。 橋弁慶山の人形は室町時代の作で、弁慶は1563年、牛若丸は1537年。何気なく飾られているようだが、すごい歴史である。

東浅井詰所

一見どこにでもありそうなビルであるが、 正面に回ってみるとこのような看板が。ここは詰所と呼ばれる宿泊施設である。東西両本願寺の門徒(浄土真宗では信者のことをこう呼ぶ)が、遠忌などで本山にご奉仕に来る時に泊まる宿である。東浅井郡(滋賀県)の門…

だん王法林寺Jul'19

お寺でもあり季節的に蓮の花を読んだのかと思いきや、アサガオの挿絵が。

無動寺明王堂

グループ諧(関東一円から来た絵の上級者たち)の皆さんが延暦寺でスケッチをしている間、絵心のない僕は時間つぶしに無動寺谷を目指した。 ここは千日回峰行の行者さんが毎晩駆け抜けていく道の一つである。意外と道は整備されていた。 しばらく下ると閼伽…

鳴滝

古来陰陽道では、北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、裏鬼門には石清水八幡宮が当てられた。 庶…

第44回京の夏の旅

7月6日から 京の夏の旅キャンペーン が始まっている。今回初めて我が家も公開することにしたが、9月の1か月だけで現在はまだ公開していないのでご注意を。 プロが撮るとどこの家かと見間違うほどである。詳細はこちらから.

長講堂Jun'19

最近は更新が途絶えていたので心配していたが、再開されたようだ。

安珠写真展 Invisible Kyoto ―目に見えぬ平安京

招待券をいただいたので、初めて「美術館・えき」を訪ねてみた。 「京都の源流である平安京の人々は、見えない世界を信じ、平和を願ってきました。写真家・安珠が伝承されている物語をもとに写真で表現した作品から、千年以上前の日本人が持っていた想像力と…

映画「新聞記者」

面白いと評判の映画を見てきた。平日午後だからと高を括っていたら、前から3列目しか残っていなかった。その後も人が来て、結局142ある席はほぼ満席だった。内容を喋るのはマナー違反だが、望月記者や家族に内調が執拗にマークしているのは想像に難くない。…

餃子の王将出町店

お金のない学生に限り30分皿洗いをすればただで定食を食べさせることで有名だったこの店。ちなみに直営店では見たことがない。FCだからできるのかもしれない(以前深草店でも同様の貼り紙を見たことがある)。 この名物が上記のように変化した。労働の対価と…

百万遍知恩寺・京文連総会

京文連(京都文化財等所有者連絡協議会)の総会が、百万遍知恩寺であったので出かけてきた。 百万遍知恩寺は浄土宗京都4か本山の一つで、京都大学の北に位置す。 仏さんの前にスクリーンを置いて会議するというのは、京都ではさほど珍しくはないが、一興であ…

同志社大学今出川キャンパスMay'19

少し難しいかな!? 同志社限らず宗教がバックの教育機関の掲示板では、それぞれのカラーが出ているところが多く面白い。このブログでも、大谷大学や花園大学、文教学園中高、高倉幼稚園を時々取り上げている。 知らないだけで、他にもっとありそうである。