2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

平尾伝左衛門Jan'15

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。

グアム島

夜明け前 高校時代の友人と連れだって、グアムに遊びに行ってきた。 大学時代の友人が社長をしているホテルに宿泊したが、 ここの優待券をネットオークションで手に入れたので(400円/泊/2人)、 食費を除けば飛行機代(これもネットで比較的安く入手)くら…

長講堂Jan'15

珍しくイラスト入りである。 初春の賑いを演出しているのかもしれない。

本町通り

古来陰陽道では、北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、 また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。この鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、 裏鬼門の守護は岩清水八幡宮が当て…

仁丹楽会

昨年の暮れのことであるが、京都仁丹楽会の展示会に出かけてきた。 京都の人ならお馴染の仁丹の住居表示版を熱心に調査している人たちの グループである。 京都市内には700枚強しか現存していなくて、それも減少傾向にあるそうだ (町家が取り壊されて行くた…

ダブルマンホール?

「マンホール女子」という言葉もできたようであるが、 果たしてこれに「萌える」のだろうか?中がどうなっているか知りたいものである。

富野先生最終講義

富野暉一郎教授が70歳の定年で、この3月末をもって龍谷大学を去られる。 先生には社会人院生の時教えていただき、修士論文の副査も務めていただいた上、 その後もNPO関連でたくさんお世話になった。 その最終講義があったので聴講してきた。「4つのキャリア…

平等院

平成の大修理を終えて3年ぶりに公開された。 創建当時と同じ丹土(につち)を使った塗装がされている。 金閣寺のようなきんぴかではないが、意外と鮮やかで洗練された色だと思う。 鴟尾の鳳凰だけは金色に輝いている。10円玉に焦点を当てれば、鳳凰堂がぼや…

金光教加茂川教会Dec'14

この前に付くのは、「箱根山」もしくは「大井川」だったか、、、?

新烏丸夷川

古来陰陽道では、北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、 また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。 この鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、 裏鬼門の守護は岩清水八幡宮が当て…

仏光寺Dec'14

確かに。 最近のテレビCMでは、必要以上に「臭い」や「菌」が 強調されていて、やりすぎだと思っている。

崇道神社

洛北の奥にひっそりと佇む小さな神社である。 神社の裏手に小野毛人(父は小野妹子)の墓があり、 そこから出土した墓誌が国宝に指定されている。 古代、この辺りを小野氏が治めていた証拠でもある。 僕の興味はそれではなく、神社の名前である。 鳥居には「…

長崎街道

あるNPO法人のヒアリング調査をするため、佐賀市に出かけた。 事務所の前の通りが長崎街道ということで、 出島のオランダ人はここを通って、京や江戸へ向かったのだろう。これで、全国の県庁所在地のうち足を踏み入れたことが無いのが、 那覇市、長崎市、大…

高倉幼稚園dec'14

その通りである。

萊萊(みんみん)本店

今でこそ王将の方が有名になってしまったが、 僕らの小さい頃、餃子といえばここだった。 店内はお世辞にもきれいとは言えなかったが、 餃子とはこう言う物だと教えられた店である。下書きでは「みんみん」と入力すればちゃんと変換されるが、 アップしたら…

雪見障子

今朝は降雪こそないものの、昨日の雪がたっぷりと残っている。 これがまさに雪見障子である。 これに雪見酒があれば、言うことはない⁉ 雪の白さに南天の赤が鮮やかに映えている。 これに椿の花でも咲いていれば、赤の競演となるのだが、 残念ながら蕾は堅い…

モノトーンなお正月

元旦の午前中は陽も射し、穏やかな初春だと思っていたら、 午後になって急転した。あれよあれよという間に降り積もり、この様な状況になってきた。この時間(5時半)でも、まだ深々と降っている。 明日の朝が心配である。 2日前はこの通り。