2020-01-01から1年間の記事一覧

今日でお別れ・名店2店

今ほどピザを食べさせる店が多くなかったその昔、この店はおしゃれでよく通ったものである。 こちらはお金のない学生にただで食べさせることで有名な店。 閉店を知ってか、行列が出来ていた。

願照寺Oct'20

秋明菊

庭のシュウメイギクが花盛りなので、何輪か手折って花瓶に挿してみた。小学生の頃は「襲名菊」だと思っていた。多分、その時分に誰か歌舞伎役者の襲名があったから、そう思い込んでいたのだと記憶している。

「近代京都の自然教育の歩み-SDGs達成のために」・京都市学校歴史博物館

7月から今月初旬まで開催されていた学校歴史博物館の特別企画展「近代京都の自然教育の歩み-SDGs達成のために」に出かけてきた。 明治2年、全国に先駆けて京都市内に開設された64のいわゆる番組小学校の一つ、旧開智小学校に建っている。 自然教育とSDGsに…

本圀寺

日蓮宗の大本山の一つ。 元々は六条堀川の地にあったのだが、今から50年ほど前現在の山科に移転した。詳しい理由は知る由もないが、当時の新聞で話題になったので何となく憶えている。 現在放送中の大河ドラマ「麒麟がくる」では室町幕府15代将軍足利義昭の…

梅林町

古来陰陽道では、北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、裏鬼門には石清水八幡宮が当てられた。 庶…

新風館リニューアル

新風館が大幅にリニューアルされた。以前は中庭を囲むように四方に建物が建っていたが、その中庭には植栽が施され、昔のようにイベント会場としては使えなくなっていた。 何でもおしゃれな店がたくさん入っていて、若者には好評と聞く。 コロナの影響でオー…

大谷祖廟Sep'20・東本願寺の水

大谷祖廟の門を入ったところにこの掲示板があるが、 通路を挟んで反対側にこの様な自販機があるのには気が付かなった。 よくよくみると「東本願寺の水」と言うブランドである。「おじゃれの水」とは何なのかネットで調べたところ、教如上人ゆかりの水として…

おばんざいや

四条烏丸にほど近いオフィス街の一角に朝から行列が出来ている。時は9月の3連休の中日。 この辺りは普段よく通るところだが、何の店か見当がつかない。 近くまで来ても、初めて見る名前である。 どうも朝から「おばんざい」なるものを食べさせる店らしいが、…

ホテル閉館と教会の関係

京都市内では民泊などの宿泊施設がひっそりと閉じているところが増えてきたが、大型ホテルにも波及してきているようである。 京都ロイヤルホテルは、1972年創業と言うから50年近く営業していたことになる。河原町御池の一等地にあり、10階建て客室も350室ほ…

日本一長い名前の駅

最近、といっても半年以上になるだろうか、ネーミングライツとやらでこの様な駅名が出来た。 元の名前は「等持院」だった。 さすがに長いからか、英語表記には衣笠キャンパスはない。この駅はいいとしても、沿線表示では長すぎて読みにくいかもしれない。今…

鬼門除け・龍安寺斎宮町

古来陰陽道では、北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、裏鬼門には石清水八幡宮が当てられた。 庶…

京都のコンビニ

京都御所の向かいに新しいビルが完成したが、1階に何の店があるのか道路の反対側からは良く分からない。 近づいてみても、コンビニであることに気づきにくい。 京都ではコンビニやマクドなどの全国チェーンでも景観に配慮している店が多い。 ここには以前嘉…

法泉寺Oct'20

昨日はここで母の13回忌を執り行った。

松茸本番・とり市老舗

冬は千枚漬け、春は筍、そして秋になると松茸が、、、。この店の前を通るといつも季節を感じさせてくれる。 よく見ると一籠10万円の松茸が隅っこの方に鎮座している。 家庭用なら5千円から。 韓国産なら更にお徳用。

戻ってきた?修学旅行

一時期途絶えていた修学旅行も少しづつ復活しているようだ。 こちらは兵庫県からの小学生 愛知県からの小学生中学や高校がどうなっているか知らないが、戻ってきてくれると生徒だけでなく、ホテルや旅館もうれしいだろう。

憶念寺Sep'20

野村監督が本当に言ったのだろうか? いつ、どのような状況下で?

ご近所さん・カフェ

我が家から100mも行かないところに、連日行列が出来ているのを最近発見した。 表から見ても何の店か良く分からなかったので、ネットで調べてみたところ、お菓子研究家が開いた完全予約制のカフェとのこと。予約制なのに行列が出来るのは、予約した「香ばし…

願照寺Sep'20

と言う訳で、お彼岸の中日にお参りしてきた。 ご先祖様にお願いばかりで、心通わせるにはほど遠かった。

国勢調査

国勢調査の時期だが、古い物を整理していたら発見した。「臨時」とあるからには、戦争遂行のために特別の調査を行ったのだろうか? 「今次事変」とは盧溝橋事件に端を発したいわゆる「支那事変」のことであろうか?戦時中、金属供出が行われていたことは聞い…

KYOTOGRAPHIE その2

京都駅空中大回廊では、写真家甲斐扶佐義による「京都の美女100人」が展示されていた。 往復してじっくりと見てみたが、知っている人は一人もいなかった。美女に縁がないことが露呈してしまったようである。

KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭

「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭は、2013年より毎春、神社仏閣・近現代建築などの "京都らしい" 空間を使用し、十数会場で開催される国際写真祭です。」 これはクラウドファンディングで謳われていたキャッチである。何しろ民間で行っているので資金面の不安…

高倉幼稚園Jun'20

この幼稚園にしては珍しく、メッセージ性が強い訓語となっている。

若宮町Sep'20

京都の町家には、出窓風のショーウィンドーとも呼ぶべき空間を持っているところが多い。 その中でも特に商売とは関係なさそうなものに注目してみる。 長年こちらの出窓を楽しんでいるが、この涼しげな器は初見参である。

ポーズをとるサギ

ガラクタ市の帰り道、東寺南門を出た前のお堀にアオサギが。 それを正面から狙っているカメラマンに、まるでポーズを取っているように凛として正対している。 奥には次の出番を待っているゴイサギの姿も見える。

東寺・ガラクタ市

東寺の骨董市と言えば、毎月21日の弘法大師の命日に開かれる市(通称弘法さん)が有名だが、こちらは毎月第一日曜に行われるガラクタ市で、業者の数も少なく扱い商品も若干異なっているように見える。 掘り出し物を見つけるために出かけたのではなく、我が家…

洞雲寺Jul'20

泉涌寺にほど近いから、塔頭の一つかと思ったがそうではなく、どうやら浄土宗のお寺さんらしい。

ミルフォードサウンド脱出行

2月初旬にミルフォードサウンドで大雨のためロッジで3日間缶詰になった話は過去に投稿したが、ヘリコプターによる脱出(救出?)の様子がyoutubeにアップされた。アップしてくれたのは現地で知り合った日本人のSさん。僕らのグループのOさんとかつて同じ会…

百合の花

今はもう使わなくなった駐車場跡に百合の花が(ひっそりとではなく)堂々と咲いていた。もとよりコンクリートの上に球根を植えたわけでなく、土と一緒にどこからか運ばれ来たのだろう。この花に限らず、種の保存に熱心なこれらの植物のお陰で、我が家の庭は…

仏光寺Jul'20

そうなんだろうけど、、、。