行列のできる、、、

滝・京都駅みやこみち

京都駅八条口にある近鉄名店街が全面改装し、みやこみちと称するおしゃれな商店街となった。そこの目玉の一つがこの人口の滝である。 You Tubeより「ようこそ」や五重塔、大文字まで現れる。子どもたちだけでなく、行き交う大人もみな立ち止まって見て行く人…

甘味どころ・甘党弥次喜多

河原町四条を下って三筋目を東に入ったところに、こんな行列の出来ている店があるとは知らなかった。どちらかというと裏通りの目立たない店である。以前は別のところにあったようだが、甘いものに興味がないのでよく分からない。この暑い中日差しを避けて並…

ばらずし・とり松

先月のことであるが、大丸京都店で、京の味めぐり・技くらべ展が 行われていた。辻和金物の実演など有名老舗どころだけでなく、 京都市外の山城、丹波、丹後の品物もたくさん出品されていた。 初めて見るものも多く、予定外の買い物もしてしまった。 この店…

精肉店・三嶋亭

京都では正月にすき焼きを食べるのが慣わしになっている家が多い。もちろん朝は白味噌のお雑煮をいただく(お祝いするという)のだが、夜はすき焼きがご馳走である。思うに昔の日本人は「ハレ」と「ケ」を区別して生活していたように思う。普段着と外出着な…

豚まん

ご存知551蓬莱の豚まんである。どこの店でも行列ができているが、ここ京都駅八条口の店はいつでも行列ができている。近鉄電車の駅の改装に伴って以前の店より不便な場所に移動したが、相変わらずの賑わいである。以前の店だと通行の支障になるので移動させら…

うどんや・山元麺蔵

とある平日の昼下がり、岡崎公園付近を歩いていたら、このような行列に出くわした。看板を見れば「手打ちうどん山元麺蔵」とある。動物園の北側に当たるのだが(平安神宮の南東)、最近この辺りに来ていない所為か、このような店があることを全く知らなかっ…

おかきやさん・蕪村庵

午前10時前、京都のへそと言われる六角堂の向かいにこのような長蛇の列が。中高年の人が多いようだが、よく見ると町家でおかきを販売するところらしい。1,2年前には気づかなかったくらいだから、最近できた店なのだろう。まったくのノーマークであった。開店…

たいやき屋・えびす堂

前述のSKIPのメンバーを案内して伏見の町を歩いていたら、こんな光景に出くわした。白いタイヤキもこの店のこともなんにも知らないので、なぜ行列ができるのかよく分からない。余り興味もないので特に調べようとも思わなかったが、mixiでとりあげていた…

ツアーガイド・ジョニー広岡

この一団は何をしている? 外国人相手の「B級ツアー」の参加者で、五条楽園駐車場で「芸者」について説明を聞いているのである。真ん中の背の低い日本人が案内役のジョニー広岡さんで、Johnney hillwalkerとして有名である(外国人には、ひろおかは呼びにく…

親子丼・ひさご

祇園下河原にあるお蕎麦屋さんだが、いつのまにか親子丼が有名になったらしい。いつ通りかかってもこのように観光客の列である。高台寺圓徳院に店を構えるMさんにいわせると、以前より味が落ちたとのこと。行列ができる店はなべてこのような傾向にあるのか…

親子丼・とり安

雨が降っているというのに、何分も並んで食べたいものがあるらしい。もともとは鶏肉の卸店であるが、一角で食堂を始めたら人気となった。例の船場吉兆がブロイラーを地鶏と偽っていたのは、この店のブロイラーである。船場吉兆は長年の取引業者に騙されたと…

井戸・梨木神社

京都三名水とは、県井、醒ヶ井にここ染井をさすが、現在でも水を出し続けているのはここだけらしい(他は形を変えて復活したが)。 いつもはもっと多くの人が並んで水を汲んでいく。家庭でご飯を炊くのに使っているという人もいれば、喫茶店などでコーヒーを…

生菓子店・出町ふたば

この店は「元祖行列のできる店」と思えるくらい、昔から人が並んでいた。僕の記憶では30年ほど前に買いに行ったときも行列だった。お目当ては「まめもち」であるが、他のも結構売れていた。 この写真を撮るのに2,3分だったが、並んでいる人が異なっているの…

みたらしだんご・みよしや

四条通の南座の向かいにある店だが、午後5時から売切れるまで(大体7時頃)しか開いていないので、普段は通りすぎてしまう(閉まっている中華そばの屋台のような店構えである)くらいである。 こんな短時間で商売になるのかなと思うが、毎日長蛇の列でお店の…

抹茶パフェ・祇園辻利

お茶を販売している辻利が店の上に都路里茶寮を営んでいる。いつ見ても行列ができている(今日は短い方)。特に観光客が多くて1時間待ちなんてざらのようである。そこまでして食べたいかと思うのは、僕が甘党ではないからかも。お茶の販売店がカフェをやっ…

抹茶パフェ・祇園辻利

お茶を販売している辻利が店の上に都路里茶寮を営んでいる。いつ見ても行列ができている(今日は短い方)。特に観光客が多くて1時間待ちなんてざらのようである。そこまでして食べたいかと思うのは、僕が甘党ではないからかも。お茶の販売店がカフェをやっ…

スィーツ オ・グルニエ・ドール

なんでも有名シェフが経営する店だそうで、いつ通っても行列ができている。中に入ったことはないが、この細い通路にも人があふれている。 行列がなければ絶対に見逃してしまう店であると、過去にも書いた。過去の記事はこちらから

イノダコーヒ

朝早くから行列のできる喫茶店である。特に土日は観光客が列を成している。もともとは室町など近所の呉服関係の旦那衆が、丸く大きいテーブルを囲み歓談するのがこの店のよさであるが、観光客のみなさんは4人掛けテーブルを希望するので、これだけ混雑するの…

和菓子・阿闍梨餅

GW最終日で混雑するとはいえ、阿闍梨餅を買うのにこの行列は如何なものか(写真では見えないが、壁の後ろにも二重に列がある)。京都土産を探す観光客の、「みんなが並んでいるならきっと美味しいに違いない、名物に違いない」という群集心理が余計に増幅さ…

清水寺・行列のできる滝

山道を折れると裏門から清水寺に入ることができるとは知らなかった。入ったところにあるのが重文の三重塔で、清水の塔といえばこれを指すということも、この辺りがデートコースだったと言う沼田君に教わるまで迂闊にも知らなかった。 ご存知清水の舞台は観光…