2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

知恩院のお茶

おなじみ、浄土宗総本山知恩院の三門である。知恩院の七不思議の一つである「白木の棺」があるところである。この三門を命がけで作った大工の棟梁が、予算超過の責任を取って自刃したことにより、棟梁夫婦の木造が納められているらしい。 この先の急な石段を…

武徳殿

明治32(1899)年に建てられたこの建物は平安神宮の北側にあり、講道館(東京)と並び日本武道の聖地と称せられていたらしい。戦前は武道専門学校という名であり、マンガ「龍」の舞台になったところである。現在は京都市武道センターの一角を占め、国の重要…

提燈・奥川商店

他の都市はどうか知らないが、京都では提灯屋さんを見かけることが比較的多い。たまたま作業中(刷毛で色をつけていた)だったので、許可を得て写真に収めた。作っておられたのは、祇園甲部の温習会の提灯で、いかにも京都らしい。顔が鮮明に写るのを避ける…

鴨沂高校

京都以外の馴染みのない人には読めないと思うが、「おうき」高校と読む。日本で最初の公立の女学校を前身としている。その所為でもないだろうが、卒業生には山本富士子をはじめ女優や芸能人が多い。田宮二郎、加茂さくら、団れい子、森光子(中退)、沢田研…

菓子型彫刻所・野口

和菓子といえば京都を代表する名物の一つで、茶道の隆盛とともに有名な和菓子屋さんもたくさんある。その和菓子を作るためには型が必要で(特に干菓子)、各和菓子店には秘蔵の型が残してあるのをテレビで見たことがある。 普段何気なく通っている道沿いにこ…

光徳寺

おしゃれな階段の向こうには何があるのだろうか?そう思って、通りがかりに見つけたビルを良く見ると、なんとそこはお寺だった。幼稚園も併設しているらしいが、一見お寺とは見えない。東京辺りにはビルのお寺は良く見かけるが(京都にも増えてきているが)…

蓼科その3・八ヶ岳

翌朝は別荘地の周りの池を散策し、八ヶ岳中央農業実践大学校で催される野菜の朝市へ出かけた。赤岳への登山口に当たる美濃戸口の途中にあるここは、文字通りこの地で作った新鮮な野菜を採算抜きで販売している朝市で、地元の別荘地の人しかしらない隠れた名…

蓼科その2・メルヘン街道

軽井沢からは途中八千穂で右に折れてメルヘン街道を走った。八千穂高原の駐車場で展望を楽しんでいると、高級外車の一団に出くわした。左から、ご存知ポルシェ、フェラーリ、フェラーリである。運転者と思しき人たちも休憩していたが、東京のセレブといった…

蓼科その1

先月のことであるが、KSENの仲間(老若男女)9人で蓼科にある代表の川本さんの別荘にお邪魔した。 金曜の夜に出発したので、早く着きすぎるため時間調整をし、まずは野辺山で日の出を見ようとJR最高地点まで(以前は日本国有鉄道最高地点と書いてあったはず…