藩邸・邸宅跡

水戸藩邸跡

護王神社の北、京都御所蛤御門近くにこの高札がある。幕末、京都での水戸藩士の活躍といえば、伏見寺田屋事件くらいしか知らない。桜田門外の変の主役が水戸浪士だったということが、その遠因にあるらしい。

近江屋跡

坂本龍馬が暗殺された場所として余りにも有名な場所で、河原町通蛸薬師を下がった繁華街のど真ん中にこの碑がある。今はコンビニになっているが、以前は京阪交通社という旅行代理店があった。映画館やカーネルおじさん、パチンコ屋と変遷した池田屋もそうだ…

学習院跡

学習院はもともと公家たちに学問を教えるところとして、建春門外のこの地に建てられたのが始まりである。明治になって皇族や公家の学校としての官立学校となった。歴代院長には錚々たる人物が名を連ねており、幕末を生き抜いた英雄も数多くいた。今のような…

中沢了三先生講書之所

烏丸通に面してひっそりと建っているこの石碑には、後世立派な解説が付けられた。それによると、中沢了三なる人物は、幕末から明治にかけて活躍した儒学者で、西郷従道、桐野利秋、中岡慎太郎などがこの塾で学んだとある。その後鳥羽伏見の戦いでは参謀とな…

不動堂村屯所跡

壬生の屯所を引き払った新撰組が次なる屯所としていた西本願寺を追い出され、たどり着いたところがここ不動堂村であった。いまはホテルの敷地内にそのことを示す碑が残されている。 名前の元となったのがこの小さなお寺「不動堂」である。今ではビルに囲まれ…

楢崎家跡

龍馬の恋人であるおりょうさん(最近では龍と書かれている)の生家は医者であったが、勤皇派の医師であった父親が捕らえられ、六角獄舎から釈放後亡くなってから、彼女の生活は一変した。結果的に坂本龍馬と巡り会うことになるのだが、それまで住んでいたの…

六角獄舎跡

六角獄舎は罪人収容のために設けられていたが、江戸時代になって現在の場所に移された。山脇東洋が罪人の死体を用いて、日本で始めて人体解剖を行ったことでも知られる。 幕末には多くの政治犯(主に尊皇攘夷派)が収容されていたが、蛤御門の変で京都中が火…

橘逸勢邸跡

嵯峨天皇、空海とともに三筆として名高い橘逸勢の邸宅の跡である。路地の奥にひっそりと何気なく建っている。この人に関しては教科書で習った程度で、三筆以外の業績は全く知らない。隣の家には、この辺りのいわれが手作りで貼り出してある。今から1200年以…

丹波国亀山藩京屋敷跡

丹波亀山藩は京都の北西に位置し、山陰道の入口として重要視されていた。一時明智光秀の居城となり、本能寺へはそこから出陣している。明治になって亀岡と改名された。その京屋敷跡には亀山稲荷なる祠が建てられている。そのいきさつは高札に書かれているが…

土佐藩邸跡

高瀬川に面したこの辺りは、土佐藩邸があった場所である。NHKの大河ドラマで龍馬が取り上げられているが 坂本龍馬や中岡慎太郎もこの屋敷に出入りし、一帯を歩いていたに違いない。 若者で賑わい乱雑なイメージのあるこの木屋町通りをきれいにしようと、 こ…

福井藩邸跡

ホテル(京都国際ホテル)を背にして武家屋敷の門が建っている。ここには福井藩の屋敷があった名残である。幕末には公武合体派の松平慶永が藩主となっている。橋本佐内や横井小楠が出入りしたのだろうか?我が家から程近い寺町丸太町に横井小楠遭難の碑が建…

桂小五郎像

河原町通御池角の京都ホテルオークラの一角に桂小五郎の銅像がある。ここより北の日銀京都支店一帯は、長州藩邸があったので建てられたのだろう。 池田屋事件のときは直前に抜け出し、ここまで逃げ帰ったのだろうか。 このホテルは立替の際に高さ制限の例外…

旧二条城跡

聖アグネス教会を西へ50mほど行った平安女学院の敷地内にある。 織田信長が足利将軍のために作らせた天守閣を持った居城である。 現在の二条城は徳川家光が現在のところに築城したが、この旧二条城城域は二条通より北にあり、どうして二条の名前が付いたか…

足利尊氏邸跡

足利尊氏の屋敷は高倉御池を下ったところにあったらしい。先に紹介した在原業平邸とは10mと離れていない。もちろん時代が違うので会ったことはないはずだが、なんとなく面白い。 足利尊氏といえば、今年の時代祭りから「室町時代」が加わったとの由。戦前、…

在原業平邸跡

伊勢物語の主人公である在原業平の屋敷跡とある。 百人一首の「ちはやぶる神代もきかず龍田川からくれなゐに水くくるとは」は有名であるが、大変なプレイボーイでもあったらしい。 あこがれる方は、ぜひ訪れてみては!? 御池通間之町東南角にある。

金座跡

邸宅跡ではないが、この付近は江戸時代に金座があったところである。面している通りは両替町通で、金座周辺に多くの両替商があったことが伺える。 明治時代になり、番組小学校 のひとつである龍池小学校となり、現在は京都国際マンガミュージアム となってい…

肥前廣島鍋島藩屋敷跡

御池新町付近にあり、前頁の場所とは大きく離れている。2箇所に藩邸があったとは思えなく鍋島家の分家かもしれないが、不明な点も多くこんど調べておく必要がある。どなたかご存知の人があれば、教えて欲しい。

佐賀鍋島藩屋敷跡

四条通の繁華街の一角(現在の日興証券)に、佐賀鍋島藩京屋敷があったらしい。 有名な化け猫騒動が起きたのはここではなく、地元佐賀でのことらしい。

薩摩藩邸跡

旧薩摩藩邸は、現在は同志社大学今出川キャンパスとなっている。市中見回りには少し遠いかもしれないが(長州藩邸は町の真ん中にあった)、西郷さんたちはこの界隈を歩いていたんだろうな。 薩摩藩邸を東に10分ほどのところに、大久保利通の屋敷があった。