2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

おひさま発電所点灯式・自然幼稚園

3月3日ひな祭りの日に、右京区太秦の自然幼稚園で「おひさま発電所」の点灯式があった。理事として関わっている認定NPO法人きょうとグリーンファンドは、10年前から「省エネ・節電と自然エネルギーの普及」を目的に、地域の保育園や幼稚園などに環境学習の拠…

お寺の町・新洞学区

東山区の東西二条通と三条通、南北川端通と東大路通に囲まれたこの地域に大小55ものお寺がある。京都市内にあるお寺の数が1600とも言われているので、その3%がこの東西400m南北400mの間に犇いていることになる。豊臣秀吉の都市計画で集中させられた鴨川…

長講堂mar2011

この法語はいつ書かれたのだろうか?3.11以降の気がするが、、、。 この大災害を受けて知恩院の大遠忌は秋に延期になった。東本願寺はほぼ予定通り行われる。その裏には浄土宗、浄土真宗の連携があったようである。50年に一度の大行事も1000年に一度の惨事の…

一行寺

交通量の多い堀川通りを挟んで、西本願寺の前に立つモダンな建物のお寺である。この法語がいつ書かれたのか分からないが、なかなか時宜を得ていると感じるのは僕だけだろうか?

おんきとえんき

知恩院三門(国宝) 修理中の東本願寺御影堂 西本願寺唐門(国宝) 今年は法然上人800年遠忌と親鸞聖人750年遠忌に当る年である。50年に一度の大行事で、さぞや全国、全世界から多くの人がお参りに訪れるだろう。 法然上人の浄土宗と親鸞聖人の浄土真宗は、…

京都国際マンガミュージアム・火の鳥

巨大な漫画喫茶というなかれ。漫画はいまや「マンガ」であり「manga」である。世界のアニメファンにとって、ここは聖地であると聞いたことがある。現に来館者のうち2割近くを外国からのお客さんが占めるらしい。「京都の人が羨ましい」という記事がネット上…

西園寺

豊臣秀吉が都市計画で作らせた寺町通のほぼ北の端に位置するこのお寺は、その名の通り子孫は代々西園寺を名乗った。 明治の元勲西園寺公望もその一人で、彼の揮毫による額が掲げられている。

かさ源

昨日とはテイストの違う傘やさんである。創業150年、日本で唯一国産和傘専門店とある。祇園石段下にほど近い場所に店を構えているのも、芸舞妓御用達なのかあるいは舞踊用なのか、、、。

内藤傘提灯店

冬の晴れた日を利用して提燈が干されていた。そばを通るだけで出来立ての提燈独特の臭いがしてくる。あれは紙の臭いだろうかそれとも墨の臭いか。東本願寺に近い枳殻亭の北側にあるためか、発注元は青森のお寺関係のようである。 ショウウィンドウには番傘も…

桂川クリーン大作戦

2月20日に桂川クリーン大作戦が行われた。茅葺の里で有名な美山町に端を発する桂川は途中保津川、大堰川、桂川と名前を変え、伏見で鴨川を併合し、大山崎で木津川、宇治川と合流し(これを三川合流という)、淀川となって大阪湾に流れていく。京都市の西部を…

草津ばんから横丁

発展著しい草津市(滋賀県)の玄関JR草津駅前にあるビルの地下がこのようになっている。この看板の合間にいくつかの店があるが(レトロでない現代風)、どこまで流行っているのかはよく分からない。昭和30年代を懐かしむにはいい空間である。

岩倉具視幽棲旧宅

岩倉具視が尊皇攘夷派に睨まれて洛外に蟄居したのがこの岩倉(当時は岩倉村)である。岩倉具視がいたからその名がついたとか、その領地だったから岩倉という地名になったとかいうことはなく、たまたま岩倉村に逃れたということだったらしい(間違っていれば…