2006-01-01から1年間の記事一覧

京都の時間軸

京都の時間は、他都市に比べてゆっくりと流れている。1.有名な話では、「戦争」がある。 古老の話「うちには立派な調度品がたくさんあったのだが、みんな戦争で焼けてしまった」 聞き手「(あれ?太平洋戦争では京都は戦禍を免れたはずなのに、、、。)あ…

双子の会

ひと・まち交流館京都で「双子の会(双子もしくはそれ以上の子どもたちの親の集まり)」 の例会があった。一組、二組の双子ちゃんは見たことがあるが、多くの双子が一堂に会すると壮観?である。 いろんな子どもたちがいたが、みんなかわいかった。写真が撮…

御池中学校

はて、建築中のこの建物は何でしょう? 今年4月開校予定の京都御池中学校です。いま流行のPFIで建てられ、おしゃれなカフェや老人施設、オフィスも入るらしい。 日本で最初の小学校である柳池小学校の跡に建設され(その記念碑は、工事中でいまは隠れて…

節分のお化け

四条通を歩いていたら、壬生寺―吉田神社の臨時バスに出くわした。長いこと京都にいるが、こんな臨時バスがあるのをはじめて知った。さすが節分の日ならではである。この二つに加えて、廬山寺がさしずめ京都の三大節分名所か。(異論はあるかとは思うが)花街…

うなぎの寝床

京都の住居(特に町家)は、間口が狭くて奥行きが長いのが一般的である。 これをうなぎの寝床と呼んでいる。794年の平安京造営の時に、唐の長安に倣って条里制で碁盤の目の街路を作ったのが始まりである。(四条通や錦小路、室町通、高倉通など基本的にはそ…

美食(過食?)の1月終わる

1日 お雑煮で祝う。朝からお酒をいただく。 午後に妹一家が訪れ、お節や頂き物のカニで酒が進む。 2日 朝は前日と同じ。 午後に弟一家が訪れ、これも前日同様となる。 3日 義弟と甥との3人で、瀬田ゴルフクラブへ。 寒いことしか印象になく、当然スコアもよ…

御所南小学校

十数年前、都心部の小学校では住宅がビルに変わった影響で児童数が減少し、学校が維持できないとして、盛んに統廃合が行われた。東京遷都で寂れた京都を復興させるのは人材育成だとして、明治2年に町衆が土地や私財を提供して64もの小学校を開設した。当初…

通し矢

1月15日は以前なら成人の日だったのに、ハッピーマンデーとかやらで普通の日になってしまった。たまたま今日は都道府県対抗女子駅伝が開催されるので、出勤途中にある中心街の旅館やホテルの前で多くの選手に出会った。成人の日のことはすっかり忘れていたが…

祇園とお坊さん

前の会社の関係で京都会なるものがあり、二次会から参加した。 祇園切通しにある某お茶屋さんに行く。と言ってもお座敷ではなく、スナック形式で飲ませてくれるカウンター主体の場所である。 最近はお座敷で遊ぶ客が少ないので、店の一角をこのようなスタイ…

下御霊神社

正月になるとよく聞かれる質問がある。 「初詣はどこへ行くのですか?」元日に、うちの近所の氏神様的な下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)へ行きます。 普段は人気のない神社ですが、この日ばかりは人で一杯です。因みに、ここの井戸は知る人ぞ知る名水で…

藤野家のお正月

大晦日:午後9時から10時の間に若水を汲む。容器は一升瓶。由緒あるお家ならちゃんとした入れ物があるのだろうが、うちは昔からこれであった。因みに以前は井戸から汲んでいたが、涸れてしまったので現代では水道水である。 前年の水は、家の周囲に撒くのも…