2006-01-01から1年間の記事一覧

北山ハイキング

高校同級生で現在は長野県庁に勤める加藤君が帰省したので、北山にハイキングに行く。もう一人の友人の沼田君は今回は不参加だったが、ここ数年のGWの行事として定着しつつある。鷹峰から歩き始め2時間ほどで沢池に到着。宝ヶ池よりやや大きいが、周りに人…

神泉苑大念仏狂言

高校時代同級生の岡田君がチケットを手配してくれたので、久しぶりに西京極で京都パープルサンガを応援した。相手が退場して数的優位に立ったのに、同点に追いつかれ、負けに等しい引き分けであった。祝杯を挙げる予定もままならず、怒りを抱いて自転車で通…

一保堂

立春から数えて88日目を八十八夜と呼ぶ。この日から茶摘が始まる習わしだったらしい。 「八十八夜の忘れ霜」という言い伝えもあり、事実今日は大変寒かった。寺町通で余りにも有名なこの店ではあるが、暖簾の色が10月から5月までは茶色だと言うことは寡聞に…

新出発の4月終わる

1日 龍谷大学大学院法学研究科入学式。不安と期待を抱いて入学したが(何だか十代の青年みたい)、ひと言で言えば大変楽しい。学ぶことがこんなにも好きだったとは!?多分これからうんと苦しむのだとは思うが、、、。6日 「光」開通。これでようやく世間並み…

とり市

寺町三条上がったところにあるこの店は、季節の高級野菜を販売していることで有名である。この時期は、筍である。日本一の乙訓産(この店は洛西・塚原のもの)の筍が、所狭しと並べてある。 この写真の上段は、ひと籠2万円である。もちろんその日の朝に採れ…

黒田装束店

烏帽子、冠や神官の装束を作っている。 京都御所堺町御門前にあるのは、以前は皇族や公家がお得意様だったのだろうか?この店を舞台に、映画「ターンオーバー・天使は自転車に乗って」が作られた。

町内会総会

今年度の輪番制の町内会長を仰せつかったので、土曜日に総会を行った。 出席者10数名だが、特に大きな波乱もなく無事終了。とはいえこれから1年間は大変である。特に、女房には苦労をかけると思う。町内の課題はいくつかあるが、社会的地位の高い人も多く…

竹屋町通

右側が御所南小学校のソメイヨシノ、左側が京都地方裁判所の枝垂れ桜。 なかなか珍しい通りである。

左近の桜

これが紫宸殿の前庭を飾っている本家「左近の桜」である。写真では「右近の橘」は見えないが、紫宸殿から見て(つまり天皇から見て)左側にあるから左近の桜である。地図上で京都市左京区が御所の右(東)にあり、右京区が左(西)にあるのはこのためである。

御弓師柴田勘十郎

昨日紹介した村上さんの北隣にある。 弓を作っているということは分かるが、弓道用か神社の祭祀用かはたまた他のためかは分からない。 一度聞いてみたいと思っている。

神佛具木彫刻師村上

ふとしたご縁で知り合ってお誘いを受け、村上さんの仕事場にお邪魔した。 親子三代で木彫刻をしておられ、伺ったときは某本山の仏様の光背部分の修理をされていた。明治初期以来の修理とかで、天女の衣が欠けていたり傷みが激しい物も沢山あるそうだ。 何気…

入学式

龍谷大学は総合大学なので、二日に分けて入学式が行われる。文学部、法学部合同の入学式に列席。大部分が学部新入生(18歳)なので、違和感を覚える(多分周りのほうが)。保護者も沢山出席していて、彼らと間違われたのか誰も新入部員勧誘のチラシを渡して…

別れと巣立ちの3月が終わる

1日 京都経営者協会60周年記念式典に出席2日 高齢者就業支援センターセミナーで講演。5日 市民活動総合センターの公募事業として採択された「NPOと行政の協働入門」セミナー(企画・運営IIHOE)の第1回が始まる。府下北部からも参加している人…

犬矢来

犬矢来(いぬやらい):京都の街なかでよく見られる風景である。元来は、道を行く馬や荷車の泥はねを防ぐため、民家の壁を守る役目が発祥であるらしい。現代は舗装されてその必要がないが、江戸時代から昭和の中ごろまでは生活に根付いていた。一説には、犬…

近衛池

春風に誘われて御所に行って見たところ、思いもかけず桜が満開であった。 御所の一番北側にある旧近衛邸跡の糸桜である。 どこから聞きつけたのか多くの人で一杯であった。この時期にこんな見事な桜が見られるとは思っても見なかったと標準語の人が喋ってい…

大谷祖廟

お彼岸のお墓参りに東大谷さんに行く。お彼岸だけあって平日ではあったが多くの人がお参りしていた。 いつもながら現世利益のお願いばかりで、ご先祖様への感謝の気持ちが後回しになるのがなんとも情けない。 この参道を登ると親鸞上人の眠る大谷祖廟で、東…

拾翠亭

京都御所の間の町入口を入ったところに、拾翠亭(しゅうすいてい)がある。 この一帯は九条家の屋敷跡で、お茶室として使用されていたらしい。 いまは一般公開されていて(入園料100円)、貸切でお茶会や句会なども可能らしい。 (以前法事に使おうと考えた…

KSEN送別会

KSEN(京都ソーシャルアントレプレナーネットワーク)のコアメンバーで、今春東京で就職する3名の学生さんの送別会を行った。 この3名は昨年秋に、Ms MarlynのCSRに関する講演会開催で大活躍してくれた人たちで、とくに印象深い。各々10…

京都は狭い

3Mの後輩にして山の師匠でもある窪田君が出張の帰りに京都によってくれた。最終の新幹線まで少しの間だったが久しぶりに飲み語らった。店に行く途中で、京都の経済団体のM専務に偶然お会いした。Mさんには去年のきょうとNPOフォーラムでパネリストと…

ホテルフジタ

二条大橋畔にあるホテルフジタの所有者に、積水ハウスがなるらしい。 ここ自体は黒字だが、本体の藤田観光がしんどくて売却したようだ。 このホテルは、規模は大きくないが鴨川の眺めが素晴らしく隠れた人気ホテルである。その昔、友人の加藤君の結婚式の際…

お水取り

奈良東大寺二月堂のお水取りがクライマックスを迎えた。 関西では、「お水取りが終わるまで春が来ない」と言われている。事実、今日も粉雪が舞い真冬並みの一日であった。数年前お誘いをいただき、お水取りの行事を間近で見る機会があった。一般の人が入れな…

谷川清次郎商店

【「無人島へ1冊だけ読み物を持っていくとしたら、何を持っていきますか?」と聞かれて、「京都の職業別電話帳」と答えた人がいた。聞いたこともない職業が沢山載っていて、想像を巡らすだけで飽きないからだそうだ。 皇室をはじめ社寺仏閣、茶道華道等の家…

ひなまつり

ひと・まち交流館京都で、市比賣神社主催のひなまつりが行われ、本物の人間による雛飾りなどもあり多くの人が訪れた。京都のお雛様は、ご覧の通りお内裏様は向って右側におられる。 これは、京都御所での天皇の立つ位置と同じ、ということらしい。 (なんで…

島原

お世話になっている京都経営者協会創立60周年記念式典に事務局長のお伴で出席した。 経済団体の式典にNPOが来賓としてお招きいただくのは余り例がない。それだけ信頼を頂いていることに感謝している。また果たすべき責任の重さを痛感する。懇親会は盛大で…

病院通いの2月終わる

3日 前のが壊れたので、思い切ってデジカメを寺町の「カメラのナニワ」で買う。 展示品処分でしかもカメラから撤退するコニカミノルタの商品ゆえ、予想より安い価格で買うことが出来た。 こういう品物の買い方は結構上手い!? それにしても、ナニワに昔日の…

駅伝

昨日は、大雨の中全国車椅子駅伝が行われた。 京都は駅伝が盛んで、正月の都道府県対抗女子駅伝では圧勝したし、ワコールや京セラと言った実業団や立命館大学、京都産業大学、立命館宇治高校など強豪チームも多い。だが、京都が駅伝発祥の地とは知らなかった…

映画の都

京都は日本映画発祥の地であり、昭和60年位までは、太秦(うずまさ)には松竹、東映、大映の撮影所があった。いまは東映のみが残り、その大半も「映画村」として観光名所になっている。「大映通り」という商店街の空き店舗を利用して、太秦キネマ青春館とい…

廣隆寺

休みを利用して、太秦の廣隆寺にお参りした。午前中だったので、広い境内に人も少なく静謐な中で、霊宝館に入る。 国宝第1号として余りにも有名な弥勒菩薩半跏思惟像にご対面。少し頬を傾けてなぞの微笑みをたたえた飛鳥時代の仏様である。お隣にも弥勒菩薩…

京都議定書

2月16日は地球温暖化防止を目指す国際的な取り決めの「京都議定書」が発効して1年になる。これを記念していろんな行事が行われた。お知らせ : 京都新聞昨年のハリケーン被害やグリーンランドの氷の溶解は温暖化の影響だと言われている。 いまや京都は、議定…

京都の住居表示

普通、京都の住居表示は、通り名を主体に表す。 例)京都市中京区烏丸通夷川上がる これは、烏丸通(南北)と夷川通(東西)の交差点を上がった(北に行く)所を指す。 <これは堺町通六角上がるの案内表示>京都は、縦と横の通り名を憶えておけば、地図がな…