2022-01-01から1年間の記事一覧

愛宕山

5月23日は、愛宕神社神楽講の総参りがあり、トレーニングを兼ねて参拝してきた。 嵯峨鳥居本に一の鳥居があり昔はここがスタート地点だったが、バスのお陰で(しかし1時間に1本)清滝から登ることが出来る。 信仰の山らしく、道中至る所でお地蔵さんが祀られ…

憶念寺Apr'22

その通りだが、、、。 いつもと違って作者名が書かれていないということは、住職の創作だろうか?

ご近所さん

Maserati(マセラティ)という車があることは知っていたが、実物を見たのはこれが初めて。 BMWはもとよりベンツまで普通の車に見えてくるから不思議である。別のマンションでは、毎朝9時頃高級車が停まっていて、秘書と思しきスーツ姿の若い男性がお迎えのた…

妙蓮寺

神奈川から来た友人夫妻のリクエストで、西陣にある妙蓮寺を訪れた。室町時代、法華宗は京都の町衆の拠り所となっていたが、これを快く思わない延暦寺はじめ既成仏教集団によって21もあった本山はことごとく灰燼に帰した。これを天文法華の乱とよぶが、妙蓮…

鬼門除け・室町武者小路

古来、陰陽道では北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。この鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、裏鬼門の守護には石清水八幡宮が当て…

みそそぎ川

禊川(みそそぎかわ)は鴨川の右岸を流れる人工の水路で、丸太町橋付近から五条大橋までの約2Kmの川である。 夏になると床(ゆか)が出るので有名だが、それに加えて初夏には蛍の乱舞を見ることが出来る。 都会のど真ん中で蛍が見られるのはここぐらいではな…

白龍園

京都で和風小物を商う会社の社長が、二ノ瀬の広大な山林を手に入れ白龍園という庭園にしたのが、今から60年前の昭和38年。造園家に任せるのではなく、社員や地元の人たちでコツコツと手作業で整備したというから驚きである。 「京都人の密かな愉しみ」でこの…

正念寺Mar'22

拙ブログではバラエティーに富んだ法語掲示板を多数掲載しているが、 その中でもこのお寺のそれは特にユニークである。

ポンペイ展

京都市京セラ美術館で開催中の「ポンペイ展」を見てきた。 紀元後79年にヴェスヴィオ火山が爆発し、一瞬にして火山灰で埋まってしまった古代ローマ帝国の都市、ポンペイ。 壁画やモザイク、彫像、工芸品を始め、調理器具などの日用品(中には金庫やインク壺…

初夏に紅葉?

我が家の表庭に植わっているもみじが、秋でもないのに紅葉している。 高塀越しに通りからも見ることが出来る。 この木は秋にも紅葉するのだが、何という種類なのだろうか? いわゆるイロハモミジとは違うのかもしれない。

西山古道

4月初めに、天王山から柳谷観音を経て長岡天神までのトレッキングを行った。柳谷観音楊谷寺は先にアップしたので今回はそれ以外を。 スタート地点の離宮八幡宮では、日使頭祭(ひのとさい/ひのとうさい)という春の例祭当日で、奉納するためのえごま油を絞…

夜泣き峠

叡山電鉄二ノ瀬駅から急な山道を登ること30分で夜泣き峠に着く。 洛北には文徳天皇の第一皇子であった惟喬親王の伝説がいくつかあり、乳母に抱かれて住んでいた雲ケ畑から大原に向かう途中この峠で夜泣きをしたが、お地蔵さんにお願いしたところ泣き止んだと…

仏光寺Apr'22

久しぶりの仏光寺さんである。

鬼門除け・MDSビルディング

古来、陰陽道では北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。この鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、裏鬼門の守護には石清水八幡宮が当て…

願照寺May'22

いつもながら絵がきれいでカラフルで、しかも平易な言葉が書かれている、優しい法語掲示板である。

旧今尾景年邸

KYOTO GRAPHIEの会場の一つが、ここ旧今尾景年邸である。 旧川崎家住宅に劣らない広大な屋敷であるが、以前は料亭だったので普通には見学できなかったので、今回の展示会はいいチャンスだった。 もちろん、今尾景年の絵も掛かっている。 網代の天井、見えな…

砂川の三軒寺

叡山電車出町柳駅の南に、砂川の三軒寺と呼ばれる浄土宗の三つのお寺が佇んでいる。かつてこの東側に砂川という川が流れていたのでこう呼ばれるらしいのだが、川の痕跡は分からない。同じ浄土宗でも、お寺によって法語の趣が変わっているのも面白いところで…

KYOTO GRAPHIE

「世界屈指の文化芸術都市・京都を舞台に開催される、日本では数少ない国際的な写真祭(パンフレットより)」であるKYOTO GRAPHIE。田の字地区を中心に、13会場で開かれている。今年は10周年だそうだ。 ここ旧川崎家住宅はインフォメーション町家として本部…

京エコロジーセンター20年

1997年に京都で開催された地球温暖化防止京都会議(COP3)で、先進国の排出削減について法的拘束力のある数値目標などを定めた「京都議定書」が採択された。その会議を記念して、2002年に開設されたのが京エコロジーセンターで、環境学習や環境保全活動の輪…

民家の魔除け

魔除けの風習は全国各地にあると思うが、特に京都にはその種類が多いように感じている。 屋根の上には鍾馗さん 玄関先には長刀鉾の粽と複数のお札が貼られている。 よく見ると比叡山横川中堂にある元三大師堂の角大師である。 こちらは別の民家であるが、お…

鬼門除け・花屋町高倉

古来、陰陽道では北東(艮)の方角は鬼が出入りする方角として、また対角線の南西は裏鬼門とも呼ばれ、ともに忌み嫌われていた。この鬼門から鬼が入らないようにと、平安京では北東の守護として比叡山延暦寺が建立され、裏鬼門の守護には石清水八幡宮が当て…

立本寺

仁和寺街道を歩いていたら、大きな建物が目についた。 山門が閉じられているので中には入れなかったが、正面に近代的なビルディングが見えた。 何かなと思って表に回ってみたら、立派な看板が。 介護付き有料老人ホームとのことで、いかにもゴージャスな雰囲…

浄慶寺Mar'22

「願いに対して力む」とはどういう状況だろうか? 過剰な期待をかけないということと解釈したが、果たして、、、?

楊谷寺

楊谷寺というより柳谷観音として知られている西山の古いお寺である。眼の観音様として有名である。 バスも通っていない不便な山の中にあるお寺だが、最近とみに脚光を浴びているという。手水鉢に色とりどりの花をアレンジして人の目を楽しませている。あさイ…

ビスキュイ・CHERIE

我が家から徒歩1分のところに何やらおしゃれな店があり、時々長蛇の列が出来ているのは知っていた。 たまたま表に出てみたら列が出来ていたので、どんなものかなと思って11時前に列に並んだ。すでに20人ほどが並んでいて、販売開始時間を聞いたところ12時半…

憶念寺Jan'22

そうかもしれないが、それが全てでもないような気がする。 黒板に残る「ブルースリー」他の墨跡も気になるところではある。

まだまだホテルラッシュが

2021年に京都市内では、有名・高級ホテルから格安ビジネスホテルまで、新しい宿泊施設が46も開業した。 今年になってもその流れは続き、4月1日だけでなんと5つのホテルがオープンした。 そんな中、二条城のすぐ北側に広大な空き地があった。 計画概要の看板…

春休み

八坂神社の南側 それにしても、このペラペラの着物は何とかならないだろうか!?

引千切

「ひちぎり」と呼び、京都では雛祭りに欠かせないお菓子の一つである。 3月26日に来客があったので亀末廣で求めようと思って電話してみたが、旧暦の節句に合わせて3月28日から4月3日までの限定販売とのことで、残念ながら叶わなかった。それならばと、新暦の…

雛飾り・藤野家住宅

冷泉家はじめ他の旧家を見習って(単に行動が鈍いだけだが)、旧暦で飾っている(今年は4月3日が旧暦の3月3日にあたる)。写真は昨年撮影の物。 箱書きに文政3年とあるから、多分江戸末期、今から200年前のお雛様 それから50年後、多分明治初期のお雛様…